• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • ガイドと●●してみた
  • <ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた

ガイドと●●してみた

Back Number
<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた

2020.5.29

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた

オールアバウトの社員である特権を活かし、総合情報サイト「All About」が誇る900人の専門家(ガイド)に色々聞いて、教えてもらうこちらのコーナー。今年もやってきた衣替えシーズンに良くある洗濯の悩みを“洗濯ハカセ”ことAll About「洗濯」ガイドの神崎 健輔(かんざき けんすけ)さんに聞いてみました。

  • ガイドインタビュー
  • 洗濯ガイド
  • 神崎健輔

■ <ガイドと●●してみた>シリーズに“洗濯ハカセ”降臨! 

みなさん、こんにちは! 広報グループの安田です。毎年6月1日は衣替えの日。夏服にスイッチしていくシーズンとなりましたね。衣替えといえば1年ぶりに夏服を出したり、冬物をクリーニング手配したり、クリーニングに出さないものを洗濯してからしまう、などなかなか大変ですよね。

こちらのオウンドメディアのネタ会議でも、

「衣替えといえば、1年ぶりに夏物を出すと黄ばんでたりしてほんとショック!」
「お気に入りの服に汗シミとか、これからイヤな季節になるわ~」


といった夏物あるあるから、

「この前、シミ抜き失敗して変色したんだよね……」
「子どもの皮脂汚れ、ユニフォームの泥汚れって全然とれない(泣)」


といった悩みまで、“洗濯の苦悩”が続々と……。

ということで、今回は“洗濯ハカセ”こと、All About「洗濯」ガイドの神崎(かんざき)さんに、意外と知らない「洗濯の基本」や「衣替えシーズンの洗濯のポイント」を聞いてみました。
All About「洗濯」ガイド
神崎 健輔


洗濯ハカセこと、洗濯のプロ!もっと洗濯を楽しくキレイに!
洗濯・シミ抜き職人。実家の老舗クリーニング店「白洋社」部長。株式会社クラスタス CTO。宅配クリーニング「Nexcy(ネクシー)」CTOとして、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。またそれらの経験をもとに、「洗濯ハカセ」として、家庭でもできる洗濯・シミ抜き術を発信中。テレビ雑誌等、メディア出演多数。

■ 洗濯ハカセに“洗濯の基本”をリモートで聞いてみた

いつもであれば、ガイドの仕事場にお邪魔して一緒にやってみるのですが、今は5月で外出自粛の世の中。果たしてリモートで<ガイドと●●シリーズ>はできるのか? という不安を抱えつつも、トライしてみました!

それでは“洗濯ハカセ”に登場してもらいましょう! 神崎さんっ!!
神崎さん: どうも、神崎です!

安田: 画面越し(Zoom)ですが、お会いできて大変光栄です! 神崎さんは、ネット宅配クリーニング 店の先駆けとなる「クリーニングネクシー」のCTOとして経営に参画しながら、All Aboutやご自身のブログでの情報発信など、「洗濯ハカセ」として家庭でもできる洗濯・シミ抜き術を発信されていますね。

最近アップされていた「布マスクの洗い方」は時節柄、とても参考になりました!

神崎さん: 布マスクの洗い方は4月末にアップしたのですが、かなりの反響がありました。

安田: 以前テレビ出演をされていたときに拝見したのですが、クリーニングネクシーは長崎に工場があるんですよね?

神崎さん: そうなんです。もともと長崎にある創業80年のクリーニング店が実家なんですが、そのクリーニング工場には技術が確かな熟練の職人が揃っているんです。2016年からネット宅配の会社もはじめたんですが、おかげさまで、職人たちの“匠の技”を目当てに、全国からクリーニングの依頼をいただいています。

安田: えええぇ! 全国から依頼が来るなんて凄すぎる……。

神崎さん: とくに、関東圏からの依頼も多いんですよ! 職人技を頼って依頼を頂くことが多いので、かなり手ごわい“シミ抜き”などの相談も多いですね。そういった経験をもとに今はメディアでも積極的に情報発信をしています。今日は、夏の洗濯の悩みですよね?

安田: そうなんです……。今日は世の中の洗濯に悩む人を勝手に代表して、この時期ならではの『洗濯3大悩み』について纏めてみました!

神崎さん:わかりました。では早速、アドバイスしていきましょう! 

■ その1:衣替えで出した夏物が変色?! 黄ばんだ衣類はどうしたら良い?

洗濯ハカセのワンポイント


黄ばみにかんしては、色々な原因がありますが、一番簡単なのは、酸素系漂白剤につけおきしてみる事!
脇や首回りには、粉タイプの酸素系漂白剤と食器用洗剤を1:1で混ぜたものを塗り込み、40度程度のぬるま湯に、粉タイプの酸素系漂白剤を適量(パッケージの裏に書いてある通り)溶いて、30分~1時間ほどつけおきしてみます。塗り込んでからすぐにぬるま湯につけてもOKです。

つけおきする際に温度が下がりにくくなるように、ラップで封をすると良いです。脇や、襟は汚れが浮き出ている可能性もあるので食器用スポンジで少しこすったりする事で綺麗になりますよ。

つかうもの

食器用洗剤
ぬるま湯(40度程度)
粉酸素系漂白剤(オキシクリーン・過炭酸ナトリウムなど)
つけおきできる桶
ラップ

ちなみに全て100均で揃えました
安田: ハカセ! うちにある食器用洗剤って、色付きなんですが、それでも大丈夫なのでしょうか?

神崎さん: はい、色付きで構いませんよ。洗濯の液体洗剤でも色ついているものはありますよね? 問題ないです。あとは、オレンジなど柑橘系の成分が入った食器用洗剤があると思いますが、油分分解がより効果的なので、おすすめです。

安田: あと、漂白剤というと、塩素系のもあると思うのですが、それではだめですか?

神崎さん: 漂白剤というと、キッチンハイターやブリーチのように、塩素系の漂白剤を思い浮かべることもありますね。確かに漂白効果は高いですが、注意が必要なのが、日焼け止めクリームと化学反応して、衣類が赤く染まってしまうことがあるんです!


写真提供:「もっと洗濯をキレイに!洗濯と洗剤の新方程式」~漂白剤を使ったら赤く染まった!?原因と対処方法を紹介します。~より
漂白剤との化学反応により赤く変色してしまっただけなのでしっかり洗えば元どおりの白さに戻ってくれれますが、日焼け止めクリームは油分が多いので、付着してしまうと普通の洗濯だったら、10回程度洗えば落ちきれるかなーってぐらい強烈な油汚れなんです。また、日焼け止めクリームが原因で衣類が黄ばんでるって事が意外と多いので、これも要注意ですね。

赤くなった衣類を戻す方法など、詳しくは神崎さんのこちらの記事をご参照ください

赤くなった衣類を戻す方法など、詳しくは神崎さんのこちらの記事をご参照ください
まるで、襟周りの繊維が赤く染まったような状態に見えますが、 繊維そのものは染まっておらず、繊維の周りについた成分が 漂白剤との化学反応により赤く変色してしまっただけなので しっかり洗えば元どおりの白さに戻ってくれれます。
29 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!
住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方
日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた
All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!
コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート
<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた
運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた
【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
【前編】集中力がない?文章題が苦手!?子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
人生における本当の意味でのキャリア形成とは。「かかりつけ医」のように、一人ひとりに寄り添う転職エージェント
脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた
壮絶な経験から介護アドバイザーに転身 年間220本以上のセミナーをこなす「介護ガイド」の仕事とは
看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた
月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた
年間100本の取材も受ける!「葬送・終活ソーシャルワーカー」がどういう仕事なのかを本人に聞いた
“あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た
365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ
お洒落かっ!デートコースとしても使える男同士の恵比寿「はしご酒」プランを、山田ゴメスに聞いてみた
<ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!
<ガイドと●●してみた>新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。

Related関連記事

  • ガイドと●●してみた

    2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • ガイドと●●してみた

    2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • ガイドと●●してみた

    2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

  • イベント

    2020.2.7

    【後編】子育て中のママたちと「すてても やめても うまくいく」方法をAll Aboutガイドに聞いてみた ~書籍発売記念イベントレポート~

    【後編】子育て中のママたちと「すてても やめても うまくいく」方法をAll Aboutガイドに聞いてみた ~書籍発売記念イベントレポート~

  • イベント

    2020.1.31

    【前編】子育て中のママたちと「すてても やめても うまくいく」方法をAll Aboutガイドに聞いてみた ~書籍発売記念イベントレポート~

    【前編】子育て中のママたちと「すてても やめても うまくいく」方法をAll Aboutガイドに聞いてみた ~書籍発売記念イベントレポート~

Recommendオススメ

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • ライフカレッジ

    2025.1.30

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

  • ライフカレッジ

    2025.5.9

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Leaders

    2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. コト

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ヒト

    <4月の新メンバー>培ってきた経験を生かし、オールアバウトグループの成長に貢献したい!(PrimeAd事業部 Marketing Operation部 クリエイティブディレクショングループ・髙橋)

    <4月の新メンバー>培ってきた経験を生かし、オールアバウトグループの成長に貢献したい!(PrimeAd事業部 Marketing Operation部 クリエイティブディレクショングループ・髙橋)

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.