• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • 専門家
  • ガイドと●●してみた
  • 月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

ガイドと●●してみた

Back Number
月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

2018.6.15

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

All Aboutの専門家のお仕事について聞くコーナー、今回はTBSテレビ「マツコの知らない世界」などのテレビ番組への出演や、ラジオ、新聞、雑誌、SNSでスイーツの魅力を発信し続ける、All About「スイーツ」ガイドの平岩理緒さんの一日に密着しました。

  • All Aboutガイド
  • ガイドインタビュー
  • スイーツジャーナリスト
  • マツコの知らない世界
  • 平石 理緒
All About「スイーツ」ガイドとしての記事執筆を始め、TBSテレビ「マツコの知らない世界」などのテレビ番組への出演や、ラジオ、新聞、雑誌、SNSでスイーツの魅力を発信し続ける平岩さん。ひとつのスイーツを紹介するのにもパティシエの経歴、その想い、誕生エピソード、味について深く掘り下げての解説は、スイーツを作る側・食べる側、双方への愛がたっぷり。取材のために、月間200種類はスイーツの試食をしているというスイーツジャーナリストの1日に密着してきました。
All About「スイーツ」ガイド 平岩 理緒

2002年よりスイーツ情報サイト「幸せのケーキ共和国」を主宰するスイーツジャーナリスト。新聞、雑誌などでスイーツの情報を発信するほか、カルチャースクール、製菓系専門学校での講義、スイーツイベントのコーディネート、商品開発コンサルティング、コンテスト審査などを行っている。1か月に試食するスイーツはなんと200種類!

■ 朝から夜までスイーツ三昧!?広がる「スイーツジャーナリスト」のお仕事

―― スイーツ三昧でうらやましいような……。もう少し具体的に仕事内容を教えてください。

今、月1のWeb原稿がAll Aboutを含めて4媒体くらい。このほか海外の専門雑誌や、年4回といった頻度のWeb媒体でも執筆しています。

―― 原稿を書くときに気を付けていることはありますか?

原稿や情報発信では、作り手の想いをしっかり聞き取った上で、必要に応じ私自身の主観も加えて、お菓子やお店の良さを伝えますが、改善した方がいいなと思うことは記事には書かず、お店に直接「ここをこうすればもっと良くなりますよ」と伝えています。

―― お店にとってはありがたいアドバイザー的な存在ですね。媒体で言うと、日経新聞土曜版の「なんでもランキング」でも、よくお名前を拝見しています!

そうですね。あれは、あるテーマで選出されたお菓子を複数の専門家がランキングするのですが、私はテーマや候補のお菓子選定もご相談いただく場合もあり、企画段階から関わっているお仕事です。

―― そのほかにはどのような仕事がありますか?

講師、コンテスト解説や審査員、MCなど。話題のお店やケーキのチェックも大切な仕事。今のスイーツのトレンド分析・予想などを頼まれることもあります。

―― 一口にスイーツジャーナリストといっても間口は広いんですね!コンテストの審査員について聞かせてください。

今年は、「第9回全国和菓子甲子園」「第10回えひめスイーツコンテスト」などがありますが、書類選考から関わることも多いです。食べずに選考する際は、プレゼンや添える写真を重視します。写真の撮り方やレシピの書き方などの第一印象にも、どれだけそのスイーツについて丁寧に考えているか、その人の生き方が反映されるんです。一つひとつの書類を細かく見る前に、概観していいものをピックアップしていく。そして、さらに絞り込むという感じです。

―― 平岩さんは製菓学校でも講師をされていますが、何を教えているのですか?

「レコールバンタン」では、パティシエやバリスタ志望の学生たちにお菓子業界の動向や、新しいお店やパティシエの情報を伝えています。心がけているのは、一方的に伝えるだけではなく、情報交換の場となるようにしていること。将来パティシエやバリスタになる学生たちは、ケーキを作ったり、コーヒーをサーブしたりするだけではなく、情報発信力やアンテナの立て方も大切。そのために必要な心構えや方法を伝えています。
平岩さんの一日に密着その①~レコールバンタンで授業~


この日は、学生たちが行ってみたいスイーツやカフェのお店の名前とその理由を書いて一人ずつ発表。これは、学生たちが受け身の授業にならないような工夫のひとつでもあり、学生たち同士の情報共有や興味関心を引き出すことにもつながる。

将来のパシティエたちには発表することを通じて「プレゼン能力」も必要だということを気付かせる効果も。平岩さんにとっても、今の学生たちがどんなところに興味を持っているかわかるという、一石四鳥くらいの効果的な授業だった。

学生が発表するお店は、フランスの有名店ばかりではない。「コンビニのケーキや地元の和菓子屋さんでもいいものはたくさんあるのです。なぜ売れているのか、その理由を考えることが大切」という平岩さんの話に、学生たちも熱心に聞き入っていた!

取材協力:レコールバンタン東京校 
URL:http://www.lecole.jp/
住所:東京都目黒区上目黒1-3-3

―― 最近では平岩さんをテレビでもお見掛けします。「マツコの知らない世界」に2度ほど出演されたとか。

そうですね。でもどちらかというと、テレビよりラジオのほうが好きなんですよ。 もともと文章を書くのが好きなので、ラジオであれば、言語化して説明できるけれどテレビだと映像の効果が強すぎちゃって。言葉でスイーツのすばらしさを伝えるのは燃えますね。TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」などにも、時々、出演させていただいています。

■ モチベーションは、「素晴らしい出会い」

―― 平岩さんのお仕事のモチベーションってどこにあるのでしょう。

私の役割は、人と人をつなげることだと思っています。作り手と買い手の間に介在して作り手の「わかってほしい」という気持ちを世間に伝えて、「買ってみたい」「食べてみたい」という行動につなげる。その結果みんながハッピーになれば一番うれしいですね。「記事を読んで行ってみたらおいしかった」とか、お店の人に「想いをわかってくれてありがとう」と言われると、やはりうれしいです。
平岩さんの一日に密着その②~予約したケーキを受け取りに、中目黒の「クリオロ」へ~


クリオロは、フランス人サントス・アントワーヌさんのお店。フランスのチョコレートメーカーが日本で展開する「ヴァローナ・ジャポン」などを経て、小竹向原でお菓子教室「エコール・クリオロ」として2000年にスタート。その後パティスリーもオープンした。

2016年に明るくポップなお店から、ちょっぴり大人の雰囲気を醸し出すお店「クリオロ」にブランドチェンジ。日本人の好みをよく取り入れたフランコジャポネなスイーツが評判。

この日は2018年5月2日にNHKBSプレミアム「極上!スイーツマジック」で紹介された「茶CHA」を受け取りに。茶筅をかたどったチョコレートや抹茶の泡まで再現されたケーキの中にはほうじ茶ジュレや抹茶クリーム、そしてゆず餅もin。甘すぎず繊細な食感は、「お茶のセレモニー」のテーマにふさわしい逸品だ。
※「茶CHA」は2018年7月末までの販売予定。詳細は店舗に要確認。

【クリオロ】クリオロ東京本店
URL:https://www.ecolecriollo.com/shop-honten/
住所:東京都板橋区向原3-9-2
電話:03-3958-7058
営業時間:10:00~20:00
休:火曜(祝日の場合は営業)

取材協力:クリオロ中目黒店
住所:東京都目黒区上目黒1-23-1中目黒アリーナ103
電話:03-5724-3530
営業時間11:00~20:00(日~木)・11:00~21:00(金・土)
休:不定休
65 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!
住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方
日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた
All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!
コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート
<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた
運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた
【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!

Related関連記事

  • ガイドと●●してみた

    2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • ガイドと●●してみた

    2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • ガイドと●●してみた

    2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2019.12.23

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

  • 専門家

    2019.9.20

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意!  “正しいリモワ活用方法”を解説

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意! “正しいリモワ活用方法”を解説

Recommendオススメ

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

  • コト

    2022.2.8

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

    2020年3月期 第3四半期決算の補足説明をおこないました

  • ガイドと●●してみた

    2019.4.12

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

    脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2018.8.17

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. 人事制度

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

  5. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

    【ライフカレッジ #47】1万6千人以上を指導したトレーナーが伝授 1日5分で手軽に続けられる!「ながら筋トレ講座~仕事・家事のスキマ時間編~」

Column連載コラム

Leaders

  • 2022.3.11

    ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

もっと見る

Players

  • 2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • 2021.7.21

    バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!

  • 2021.7.9

    新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2022.4.8

    【2022年入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About