【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
ママパパ社員が抱える「子どもの勉強」に関するモヤモヤを、モヤフォー研究所の子育て編にも登場したAll About「学習・受験」ガイドの宮本さんに洗いざらい聞いてみた! 後編では「中学受験」をテーマに、習い事と受験勉強の両立についてや、我が子に合った塾選びについてなどについてお話を伺いました。
【前編】子育て社員座談会前編はこちら
集中力がない?文章題が苦手!?子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
◆座談会参加者プロフィール◆
箕作 聡(みつくり さとし) 執行役員・メディアビジネス本部長。 小2と年中女子のパパ。長女は小学校受験を経て、現在私立小学校に通学中。目下のところ本を読まないことが超絶心配。 柏口 真貴子(かしぐち まきこ) 事業開発部で新規事業の企画を担当。 小3男子のママ。公立の中学校に行ったら内申点で苦労しそうなので、中学受験をしたほうがよいのか、そうすると子どもの野球をやめさせなければならないのか……などお悩み中。 小松 美鈴(こまつ みすず) プラットフォーム開発部・運用グループでコンテンツマーケティングの運用周りを担当。 小4、小1女子のママ。小4の娘は、中学受験を視野に入れ4月より入塾。読書は好きなのに、文章を書くのがとても苦手なことが悩みの種。 All About「学習・受験」ガイド宮本 毅(みやもと たけし) 大手の塾から独立し、吉祥寺で中学受験専門塾「アテナ進学ゼミ」を設立して14年目。科目間にある垣根は取り払うべきという信念のもと、一人で算数・国語・理科・社会の全科目を指導。また「すべての子どもたちに自発学習を!」をテーマに、月1回の公開講座を開催、過去6年間でのべ5000名近くを動員。2014年からAll Aboutのガイドをつとめる。 |
■習い事と受験勉強は両立はできるの?
―みなさん、お子さんの習い事について気になることはありますか?
今、うちの子は小学校3年生。野球とお習字教室とプログラミング教室に通っています。受験をするとなると、塾に通う必要がありますよね。他のモノはともかく、野球は土日がつぶれるので、勉強との両立が可能なのかどうか。できれば続けさせてあげたいと思うんですが……。みなさんは習い事はどうしていますか?
中学受験って、習い事を辞めないとできないものなんですかね……。
小学校4年生のうちは、週2回平日に塾に行って、たまに土曜日テストがあるくらいだから両立は可能だと思います。でも、さすがに6年生になると大変かも。うちの場合、いま通わせているのは塾と英語。英語は、早めにやらせたいと私が考えて。塾は周りが行きはじめているのもあり4年から通いはじめましたが、今は受験も視野にいれつつ本人の様子を見ている状態です。
《宮本先生のワンポイントアドバイス》受験勉強と習い事両立のコツ
両立したいかどうかを決めるのは、あくまで本人の意思。両立することで生活全体に張りが出て意欲的に取り組めるタイプの子も! |
中学受験のカリキュラム自体がなかなかハードなので、習い事と両立というのは現実的には難しいかもしれないですが、両立している子も案外いるんですよね。むしろ両立していることで生活全体に張りが出て学習にも意欲的に取り組めるというタイプの子がいます。
私の教え子には6年生の12月のエレクトーンの全国大会で準優勝して、第一志望の学校に受かって、大学は東大……なんて子もいました。しかし、そういう子がいるからといって、うちもできるだろうと無理に両立させていたら、つぶれてしまう。そこはうまく習い事と勉強のバランスを取りながらやらせていきたいですね。
でも一番大切なのは、本人が受験も習い事も続けたい意志があるかどうかです。本人が両立したいという意思であれば、両立できる工夫をしてげるのが良いでしょう。 両立させても行ける範囲の学校に進ませるというのもひとつです。中学受験は、人生の通過点に過ぎないので、無理に偏差値の高い学校に入れようと躍起にならないほうが、子どものためでもあります。6年生の時点での学力が、将来にわたってすべてのキャリアを決めるわけではないのですから。
でも一番大切なのは、本人が受験も習い事も続けたい意志があるかどうかです。本人が両立したいという意思であれば、両立できる工夫をしてげるのが良いでしょう。 両立させても行ける範囲の学校に進ませるというのもひとつです。中学受験は、人生の通過点に過ぎないので、無理に偏差値の高い学校に入れようと躍起にならないほうが、子どものためでもあります。6年生の時点での学力が、将来にわたってすべてのキャリアを決めるわけではないのですから。
Back Number
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK