• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • ガイドと●●してみた
  • 365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた

ガイドと●●してみた

Back Number
365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた

2017.9.25

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた

All Aboutの専門家に色々聞いてみる本コーナー、今回は新レポーターの砂流さんが担当する『ガイドのお仕事』!取材したのはマツコの知らない世界にも出演する、All About「ホテル」ガイドの瀧澤さん。自腹の覆面取材で365日毎日違うホテルに宿泊する自主企画など、「ホテル評論家」のお仕事を聞いてきました。

  • All Aboutガイド
  • ガイドインタビュー
  • ホテル評論家
  • 瀧澤 信秋
はじめまして!All Aboutの専門家に色々聞いてみる「ガイドと●●してみた」コーナーのレポーター、砂流(スナガレって読みます)です。
総合情報サイト「All About」で活躍している約900人の専門家(ガイド)の皆さんは、家事や、ファッション、グルメ、お金、ゲーム、家電などそれぞれ得意なジャンルを持っていて、その専門性をもってガイドをしてくれている……わけなのですが、普段どういう風に仕事や生活をしているのかが謎なガイドさんも多いですよね。

というわけで、第6回目となる今回は、ガイドさんの知られざる仕事を取材してみました!
僕が気になったガイドさんは「ホテル」ガイドの瀧澤 信秋さん。
All About「ホテル」ガイド 瀧澤 信秋氏

ホテル評論家として、国内のホテルを精力的に取材。利用者目線でホテル業界全般や、サービス、ホスピタリティ、クレーム対応、ホテルグルメ等について、ホテル経営者やスタッフなどへの綿密な取材の上、各種媒体を通じて情報を発信している。また、旅行作家として、ホテルや旅のエッセイなども多数発表。
瀧澤さんの職業はホテル評論家。自腹の覆面取材でホテルに宿泊して、利用者目線でホテルを批評されています。
2014年には、ほぼ自腹で365日毎日違うホテルにチェックインする「365日365ホテル」というミッションにも挑戦。そのミッションが話題となり、旅の記録とホテルガイドを兼ねた『365日365ホテル 上』の上梓や、『マツコの知らない世界』などテレビ番組にも多数出演されています。そんなホテル評論家の瀧澤さんに、普段どういう仕事をしているかなどをインタビューしました。

■キッカケはホテルの食品偽装問題

瀧澤さんがホテル評論家をはじめたキッカケを教えてください。
僕はもともと法律関係の仕事や経営コンサルタントをやっていて、30社くらいの顧問を務めていました。仕事柄、出張が多く、ホテルに泊まることが多かったんです。
けど、当時はまだ楽天トラベルや一休.comといったオンライン予約のサービスもなくて観光案内所とか時刻表でホテルを探すのが定番。
正規料金で宿泊するのが基本だったんですけど、高いだけのひどいホテルが多いんですよ。それで、ホテルに関連するブログを書きはじめました。
 その頃はまだホテル評論家と名乗っていなかったんですか?
そうですね。ホテル評論家になったといいますか、名乗ることになったキッカケは「ホテルの食品偽装問題」です。
2013年の10月25日に問題が表面化されて、テレビで一斉に報道されたんですが、そのときに突然降ってわいたように1週間で10本くらいテレビのオファーがありました。
 1週間に10本って凄いですね。
その時に、テレビ局の方から「瀧澤さん、ホテル評論家をやったらいいですよ」と言われたんです。「えぇ!?」と思って家に帰って“ホテル評論家”でググってみたら、誰もいなかった。
 おぉ!
特に『モーニングバード』という朝のニュース番組にスタジオで生出演した際にホテル評論家として紹介された時には、本のオファーや講演のオファーの連絡をたくさんいただきました。
これは需要があるんだなと思って、ホームページを作ってホテル評論家を名乗るようになりました。
 コンサルタントのお仕事もやりながらホテル評論家の活動をスタートされたんですか?
ホテルは真剣に命を懸けて商売をしていて、僕はそれを批評する立場になるわけですよね。片手間でやるのは失礼だなと思ったので、コンサルタントの仕事は全部やめました。

というと、かっこいい感じがしますが、ネットの普及に比例してコンサル業をやる人が増えてきて将来性がないなと思っていたところだったので、ホテル評論家をやっちゃおうというのが発端です。
All Aboutでのホテルガイドもそのころからなのでしょうか?
ホテル評論家になる前ですね。ブログを書いていたころに、All Aboutさんのガイドに応募をしたんです。そしたら、お願いしますということでAll Aboutさんでも記事を書かせてもらうことになりました。
それもあって、オールアバウト経由で『マツコの知らない世界』など、ああいう有名な番組からも声がかかって。本当に感謝してもしきれないです。
やっぱり初めて雑誌で取り上げてくれた編集の方とか、テレビもラジオも初めてお声掛けいただいた媒体には思い入れがありますよね。
どこの馬の骨かわからないような人間の価値を認めて出してくれるわけですから。今でもすごく感謝しています。

■個人年金保険を解約して自腹企画を実施

 かなり思い切った決断をされたんですね。テレビの出演がけっこうあったお話は伺いましたが、ご飯が食べられるほどの収入はあったのでしょうか?
本のオファーや連載のオファーをいただいたりしていましたが、生活ができるかといったらまだまだ無理な状態でした。ローンも抱えていますし(笑) 僕はもともとホテル業界にいたわけでもありませんしね。
 ホテル評論家としてはじまったばかりですもんね。
そうですね。そこで、ホテル評論家を名乗る以上、一つでも多くのホテルを知ることが大事だと思い、2014年の1月1日から12月31日まで365日毎日違うホテルにチェックインする「365日365ホテル」というミッションを勝手に考えて、自腹でやりはじめたんです。
 え!? 今収入がないってお話されてたばかりですよね。このときのお金ってどうされたんですか?
4つ入っていた個人年金保険を2つ解約しました。
 ええぇぇ!?
この企画を立てたときに、1日のホテル代の予算をだいたい5,000円と決めました。そうすると、月間で15万円、年間180万円必要になります。これに交通費を含めるとなんだかんだで300万円は必要だろうと。そのお金を工面するのに保険を解約したわけです。

生命保険の人に「なんで解約するんですか?」と言われたときに、「ホテルに泊まりたいんです」って答えたら、「は?」って顔をされましたね(笑)
 僕も同じ立場だったら同じ顔すると思います(笑)。結局、総額いくらかかったのでしょうか?
2014年ってインバウンド効果でホテルが高騰しはじめた時期なので、結局一泊5,000円には収まりませんでした。途中から、ホテルと名のつくところであればいいんだし、カプセルホテルやレジャーホテル(ラブホテル)にも泊まるようにして抑えたりしましたが、月平均17~18万円くらいかかって……ホテル代だけで年間180万円はゆうに超えましたね。
 うわー。
ただ、この時に身についた知恵などが、ホテルの利用術の記事などに繋がっていくので、1年間やり続けて良かったなと思います。

■朝4時に起きて午前11時からお酒を飲む!?

今は、年間どれくらいホテルに泊まっているんでしょうか?
だいたい250泊くらいです。ホテルから宿泊のオファーもいただくのですが、それでも行けてないホテルが150軒くらい溜まっています。
家で寝るほうが完全に少ないですね。ちなみに今日もホテル泊ですか?
そうですね。今日で12連泊で、明日もホテル泊なので13連泊になります。
凄い……。瀧澤さんは、いろいろな雑誌やウェブで連載を持たれていると思いますが、月にどれくらい原稿を書かれているのでしょうか?
今は、大体13、4本の連載があって、月に30本ちょっと入稿しています。それと同時並行で、本の執筆を3冊進めつつ、テレビやラジオの出演などこなし、取材旅にも出ています。
また、積極的な情報公開はできませんが、ホテル建設や開業のアドバイザリー、監修の仕事、観光に関する団体の役員なども務めていますので365日を通して休みという日はありません。
普通にそれだけの本数を書くのも大変なのに、ホテルに泊まりながら取材もしているわけですね。では取材旅のない時の日常は、どういう1日を送られているのでしょうか?
だいたい朝4時に起きて、8時か9時くらいまで原稿を書きます。8時9時になるとメールなどで仕事の連絡がくるのでその対応を11時前くらいまでして、11時前からお酒を飲み始めます。
えっ!? お酒飲むんですか?
飲みます。飲んだら眠くなるので、だいたい12時半とか13時には寝るんです。それで14時くらいに起きてから16時くらいまでまた仕事にとりかかります。
12時ぐらいから飲んじゃうと、 起きるのが15時とか16時になって1日が終わってしまう雰囲気になるのでダメ。ポイントは昼間に飲むなら11時前です。
ポイントは11時前。お昼から飲みたいときは使わせてもらいます。その後はどうされるんですか?
僕はサウナが好きなので、ぶらぶら散歩がてら銭湯へサウナに入りに行きます。サウナに入るとお酒が飲みたくなりますよね? ってことで、お酒を飲んで、飲むと眠くなるから夜8時くらいに寝ちゃいます。それで朝4時に起きると。だいたいこういう生活ですね。
115 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!
住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方
日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた
All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!
コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート
<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた
運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた
【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
【前編】集中力がない?文章題が苦手!?子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
人生における本当の意味でのキャリア形成とは。「かかりつけ医」のように、一人ひとりに寄り添う転職エージェント
脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた
壮絶な経験から介護アドバイザーに転身 年間220本以上のセミナーをこなす「介護ガイド」の仕事とは
看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた
月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた
年間100本の取材も受ける!「葬送・終活ソーシャルワーカー」がどういう仕事なのかを本人に聞いた
“あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た
365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ
お洒落かっ!デートコースとしても使える男同士の恵比寿「はしご酒」プランを、山田ゴメスに聞いてみた
<ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!
<ガイドと●●してみた>新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。

Related関連記事

  • ガイドと●●してみた

    2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • ガイドと●●してみた

    2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • ガイドと●●してみた

    2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2019.12.23

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

  • 専門家

    2019.9.20

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意!  “正しいリモワ活用方法”を解説

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意! “正しいリモワ活用方法”を解説

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2023.7.13

    第2回 よく踏み込んだで賞 山本さんの「わたしの踏み込み」

    第2回 よく踏み込んだで賞 山本さんの「わたしの踏み込み」

  • コト

    2023.5.25

    タイアップ広告の未来を考える! 「PrimeAd パブリッシャーサミット2023」開催レポート

    タイアップ広告の未来を考える! 「PrimeAd パブリッシャーサミット2023」開催レポート

  • Quotes

    2023.4.20

    コロナ禍入社で大混乱! 戸惑う新卒編集者を救った“推し”の一言

    コロナ禍入社で大混乱! 戸惑う新卒編集者を救った“推し”の一言

  • Players

    2023.6.22

    「お金の知識」はとても大切! 「不安なく、賢く、自分らしく」生きるために、正しい情報をわかりやすく読者に届けたい。

    「お金の知識」はとても大切! 「不安なく、賢く、自分らしく」生きるために、正しい情報をわかりやすく読者に届けたい。

  • Leaders

    2023.4.6

    徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来

    徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #75】食べるだけで簡単!初めての薬膳 「肩こり・不眠などのお悩みに!冬の不調対策講座」

    【ライフカレッジ #75】食べるだけで簡単!初めての薬膳 「肩こり・不眠などのお悩みに!冬の不調対策講座」

  2. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #74】お金の不安を残さない「ほったらかして増やす!お金の育て方講座」

    【ライフカレッジ #74】お金の不安を残さない「ほったらかして増やす!お金の育て方講座」

  5. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #75】食べるだけで簡単!初めての薬膳 「肩こり・不眠などのお悩みに!冬の不調対策講座」

    【ライフカレッジ #75】食べるだけで簡単!初めての薬膳 「肩こり・不眠などのお悩みに!冬の不調対策講座」

  2. コト

    約3年ぶりのリアル開催! 株式会社オールアバウト キックオフ&懇親会レポート

    約3年ぶりのリアル開催! 株式会社オールアバウト キックオフ&懇親会レポート

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

Column連載コラム

Leaders

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

  • 2023.4.6

    徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来

  • 2022.8.26

    新編集長が挑む、新しいインバウンドメディアのカタチ。日本の魅力をさらにディープに伝えたい! 「日本好き(like)」を「日本数寄(love)」へ

もっと見る

Players

  • 2023.7.6

    新卒編集者の苦悩。若手だからこその視点と持ち前の推進力で「流入」を取る!

  • 2023.6.22

    「お金の知識」はとても大切! 「不安なく、賢く、自分らしく」生きるために、正しい情報をわかりやすく読者に届けたい。

  • 2022.12.1

    目標達成に向けて次々と施策を立案! 読者・編集・広告の視点で問題を捉え、周りを味方につける5年目の自信

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2023.11.21

    今年も河口湖で開催! オールアバウト伝統の「内定式合宿」を徹底レポート

  • 2023.9.28

    第3回 よく踏み込んだで賞 野中さんの「わたしの踏み込み」

  • 2023.7.13

    第2回 よく踏み込んだで賞 山本さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.