• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • ガイドと●●してみた
  • <ガイドと●●してみた>新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。

ガイドと●●してみた

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

【ステップ04】布でさらに無駄なクリームを落としていく

ハァハァ……。まだまだ革には余分なクリームが残っている。それを今度は布で落としていく。いらなくなった布切れで十分だけど、あまり毛羽立っていないものが良いだろう。
師匠! カメラ目線もお願いします!
(なんか、キラーンっ! って効果音が聞こえた……!?)
ほら、ご覧。結構拭き取れるものなんだよ。さあ、日常的に行う手入れは、ここまでで十分。これを月1・2回ペースで行おう。ただし、雨に酷く打たれた時などは、焦らずゆっくり乾かしてからこれらを都度行って欲しい。
なんてことだ……! 靴が蘇っている……!
なんか、ヨレヨレ感もなくなってる気がする。
クリームによって栄養が染み込んだんだよ。色ツヤが蘇るだけでなく、型崩れを防ぐ意味でも、靴の手入れは重要なんだ。

【ステップ05】仕上げのワックスで靴に輝きを与える(鏡面磨き)

さて、今日は特別に「鏡面磨き」の段階まで行ってみようか。
鏡面磨き……!? なんですか、それ!?
まあ、見ててください。
靴用のワックスを、また布にちょっとだけ付けよう。今回は色褪せが激しいから他社のちょっとイイ色付きのものを使うけど、はじめて靴の手入れをするのであれば、『KIWI』という無色のワックスを持っていれば十分だよ。
『KIWI』、覚えておきます!
塗るのは、芯が入っているつま先とカカトのみ。小鳥を撫でるように、優しく、「の」の字を描きながら少量をゆ〜っくり塗っていくのがポイントだ。
さっきまで、あんなにハードシェイクしていたのに!
激しくしてしまうと、ワックスが逆に剥がれてしまうんだ。
そして、もう1つポイントがある。1度ワックスを塗ったら2〜3分ほど時間をおき、ワックスの有機溶剤を蒸発させること。そして少量の水滴を布に垂らし、なでるように再度磨くんだ。
水滴を垂らしてあげることで、布のすべりを良くし、より綺麗にワックスが塗られるのさ。さあ、完成だ。
すごい、すごい、すごい! 僕の笑顔がつま先に反射して写ってます!
しかし、まだ手入れしていない右足と比べるとその差は一目瞭然……! これが飯野さんの「鏡面磨き」か……!

■所要時間わずか15分程度でここまでに!手入れする前と後を比較してみる

飯野さんに実演していただいた「靴の手入れ」。手入れする前(右足)と手入れした後(左足)で比較していきましょう。
まず、パッと見でまったく違います。明らかに手入れしたことで靴がピカピカに輝いているのがわかるでしょう。
とくにあれだけ色ハゲが目立っていたつま先、カカトは、別の靴じゃないかと思うくらいの輝き具合! 光が綺麗に反射し、まさに「鏡面」!
ヨレヨレだった靴が元気を取り戻しています。色ハゲもしっかりと手入れをすることで、「ビンテージ感」を演出。長く大切に使っている靴である、という印象を持てますね。

特にすごい手入れをしたわけではなく、数千円で揃う手入れ用品で15分程度、メンテナンスを行っただけでこの結果です!
いやあ、もう捨てようとしていた靴が、まさかこんなに蘇るなんて! まだ履ける!
でも、ちゃんともう1足買って、ローテーションで使い分けるんだよ。ねっ、飯野さん。
その通り。特に「自分に合うサイズ」「紐靴タイプ」の靴を揃えよう。長さだけでなく、甲の高さや土踏まずなどが合っていないと、すぐに疲れてしまうからね。さらに紐靴であれば「ちょっと疲れたな」というときに微調整ができるよ。
あと、プラスチック製のものでいいから、靴ごとに「シューツリー」を用意して、履かない時にはそれを入れておこう。履きジワやソールの反り上がりが酷くなるのを防ぐから。
「今日、3件も外回りがあって疲れたーー」が、「えっ? 今日たった3件だけ? 余裕じゃん!」となるわけですね。
なるほど、「履きやすそう」という理由でスリッポンタイプを買っちゃいましたが、ローテーション用に紐靴タイプも揃えます! よーーし! これで僕もデキる営業マンに近づいたぞ!

■おわりに

ということで、「靴の手入れ」でどれだけ靴が蘇るか、そして長く履き続けられる靴になるか、おわかりいただけたかと思います。
この春から新社会人になったみなさんも、社会人生活を有意義なものにする第一歩として、自分の靴を大切にしてくださいね。
おお、さっきまでボロボロだった靴とは思えない! ピカピカだとやっぱりテンションあがりますね!
よぉ~~し! ダイナミックセールスいってきますーーー!
いってらっしゃーーい! 長いお付き合いができるお客様と出会えることを期待していますよ!
ちなみに、「ダイナミックセールス」とはオールアバウトの新入社員が営業に行くときの挨拶文句らしいです。
ていうか自信満々に出かけちゃったけど、まだ左足しか磨いていないよね。
……。
>>飯野高広さんの「靴」ガイドサイトはコチラ
飯野さんが「靴」ガイドとして活躍する理由。
「その道のプロ」のルーツを探るインタビューはこちら。

「靴」ガイド 飯野 高広 - ガイドの原点

「靴」ガイド 飯野 高広 - ガイドの原点
飯野さんは、靴の歴史的背景、靴業界、靴の紹介から靴の手入れまですべてを知り尽くす「紳士靴の歩く辞書」のような人。手持ちの靴は160足あり、40年前の靴にも等しく愛情を注ぐ。そんな彼が持つ想いの原点とは
(取材・文 ナッツ)
175 件
  • …
  • 2
  • 3
  • 4
PAGETOP

Back Number

人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!
住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方
日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた
All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!
コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート
<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた
運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた
【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
【前編】集中力がない?文章題が苦手!?子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
人生における本当の意味でのキャリア形成とは。「かかりつけ医」のように、一人ひとりに寄り添う転職エージェント
脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた
壮絶な経験から介護アドバイザーに転身 年間220本以上のセミナーをこなす「介護ガイド」の仕事とは
看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた
月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた
年間100本の取材も受ける!「葬送・終活ソーシャルワーカー」がどういう仕事なのかを本人に聞いた
“あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た
365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ
お洒落かっ!デートコースとしても使える男同士の恵比寿「はしご酒」プランを、山田ゴメスに聞いてみた
<ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!
<ガイドと●●してみた>新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。

Related関連記事

  • ガイドと●●してみた

    2017.5.24

    <ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!

    <ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!

  • ガイドと●●してみた

    2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • ガイドと●●してみた

    2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • ガイドと●●してみた

    2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2019.12.23

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

Recommendオススメ

  • ライフカレッジ

    2025.5.9

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  • Leaders

    2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. コト

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ヒト

    <4月の新メンバー>培ってきた経験を生かし、オールアバウトグループの成長に貢献したい!(PrimeAd事業部 Marketing Operation部 クリエイティブディレクショングループ・髙橋)

    <4月の新メンバー>培ってきた経験を生かし、オールアバウトグループの成長に貢献したい!(PrimeAd事業部 Marketing Operation部 クリエイティブディレクショングループ・髙橋)

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.