ガイドと●●してみた SHARE ON この生姜はね、はじかみ生姜と言って、魚を食べた後に、口をさっぱりさせるためにあるの。だから、口にするタイミングは最後が正解よ。 (はじかみって呼ぶんだ。知らなかった)では、いただきますー! はい、バツーーー! 実は魚の身のほぐしか方にも、マナーがあるんです。 見ててね。 食べる前に魚の身を全部ほぐしちゃうと、見た目も美しくないですね。 ですから、こうやって焼き魚は片面をすべてほぐすのではなく、上下どちらか半分をほぐしていただくというのがマナー。 たしかに、全部をほぐすよりも何倍も上品な印象……! さっ、食べ終わりました。ここで “いい大人” なら懐紙を使いましょう。 懐紙……?! 懐紙とは文字通り、懐(ふところ)に用意しておく紙のこと。お茶席で使われるものですが、食事終わりのお皿を見苦しくないようにするためにも使うと大人の品が感じられます。 このように魚の頭や骨を懐紙で隠してあげることで、綺麗にまとまりますよね。 167 件…45678… PAGETOP