• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • ガイドと●●してみた
  • 看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

ガイドと●●してみた

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■がんと診断されたら住宅ローンが免除されるがん団信

―今まで、がんになった場合のことについて伺ってきましたが、病気になる前に、私たちが準備できることはありますか?

住宅ローンを組むときにがん団信(団体信用保険の特約など)付けておけば、がんと診断されたらローンが免除されるものもあります。住宅ローンが免除されれば、月々の負担がグッと減るので、これはぜひ覚えておいてほしいですね。

もう一つは職場の就業規則を確認しておくことです。治療のために長期休みになるときに使える制度は、年次有給休暇以外にあるか。長期休みになったときに期限付きでも給料が出るのか、まったく出ないのか。それを知っておくと、足りない分をカバーする備えも当然変わってくるはずです。

付け加えておきたいのは、がん患者さんに対する支援制度のようなものは、年々変わっていく可能性もあるし、複雑。なので一つ一つの制度については深く知っておく必要性はありません。けれども、病院には医療ソーシャルワーカーという相談できる専門の人がいるということや、治療のことだけではなく制度や就労については専門の社会保険労務士、家計については専門のFPにつなげてくれる病院もあること、『がん制度ドック』という無料のサイトがあって、自分の状況に合った制度を調べることができるなど、いざという時の相談先や情報収集の方法を知っておくと違いますよ。

(注:がん制度ドックhttp://www.ganseido.com/
がんと診断された人のための公的・民間医療保険制度検索サービス 病状・体調・希望に合わせた制度を探すことができる)

■生活費の数カ月分は、プールしておこう

―保険に入るか否か。住宅における賃貸か持ち家がといった議論と同じく意見が分かれるトピックだと思います。黒田さんはどう思われますか?

まずは、自分あるいは家族が働いている環境で、どれだけ公的制度でカバーされているか把握して、足りない部分を民間の医療保険やがん保険で補填するという考え方がいいのではないでしょうか。公的制度が厚い人はいいのですが、自営業の人や専業主婦など、手当が薄い人は保険で補うことをお勧めします。

次に、医療保険やがん保険にはいるのであれば、中身をしっかりと知っておくこと。“先進医療特約がついているから自由診療もすべて保険金が出るのではないか“といった間違った認識でがっかりされた患者さんもいました。どこからどこまで給付されるのか、されないのか、きちんと把握しておくことが必要です。

また、医療保険は「入院したらいくら」「通院したらいくら」といった給付金はでますが、生活費の補償にはなりません。ですからまず動かせるお金が必要になります。少なくとも生活費の半年~1年分は確保されていると安心です。すぐに引きだせるところにあるといいですね。

■都道府県に一人ずつ、がん患者さんの相談に対応できるFPを増やしていきたい

―黒田さんの活動の今後の展開について教えてください。

私は、病院でがん患者さんの相談に対応できるFPをもっと増やしたいと考えています。病院でお金のことまで相談できることが当たり前になれば、誰にも相談できなくて悩む人もいなくなると思います。担当看護師のように担当FPがいるようになれば、銀行に行く患者さんに同行し、サポートしたり、入院中外出が難しい患者さんでも、病室で手続きなどが行えるよう、経済面のコーディネーター的な役割が担えるようになります。そうなれば、患者さんの負担や苦痛はすごく軽減されますよね。

今は「NPO法人がんと暮らしを考える会」でもFP研修を行っていますが、全国からこの分野に興味を持つFPの皆さんが参加されています。まずは都道府県に一人はがん患者さんに対応できるFPがいる状態を目指しています。実現までの道のりは長いですけれど。 ゆくゆくは国の相談支援体制がもっと充実してほしいと思いますね。


ノバルティスファーマ主催の「働く世代、がんと向き合うためのセミナー」に登壇する黒田さん。暮らしとお金のことで知っておきたいことについて話されました。

―もっとがん患者さんの相談に対応できるFPの活動が広まってほしいですよね。

私は「がん患者専門のFP」としてブログ、SNS、ホームページで情報発信をしているのですが、ある程度のキーワードの検索をすることでやっと見つかるという程度でした。もっとたくさんの悩んでいるがん患者さんや家族の方に情報を知ってもらいたい、そして医療従事者やFPの皆さんにも「がんとお金」の必要性をもっと知ってもらいたいという思いで、All Aboutでのガイドを始めたんです。All Aboutはやはり信頼できるサイトとして認知度が高いと思います。

オールアバウトも、黒田さんの活動の認知普及に協力できれば、こんなにうれしいことはありません。今日はありがとうございました。

■All Aboutガイドを取材する「ガイドと●●」シリーズ、他の記事も読んでみてください

女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。 - About All About

女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。 - About All About
All Aboutの専門家(ガイド)に色々聞いてみるコーナー。 今回は、爆笑問題・太田光も絶賛の人気Podcast番組「バイリンガルニュース」でMCを務めるMamiがレポーターとして登場!日本と海外ではあらゆる点で捉え方や情報量が異なる不妊治療。日本における現状と、その先の「もしできなかったらどうするか?」まで、All About「妊娠・出産」ガイドの竹内先生に聞いてきました。

365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた - About All About

365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた - About All About
All Aboutの専門家に色々聞いてみる本コーナー、今回は新レポーターの砂流さんが担当する『ガイドのお仕事』!取材したのはマツコの知らない世界にも出演する、All About「ホテル」ガイドの瀧澤さん。自腹の覆面取材で365日毎日違うホテルに宿泊する自主企画など、「ホテル評論家」のお仕事を聞いてきました。

新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。 - About All About

新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。 - About All About
オールアバウトの社員である特権を活かし、総合情報サイト「All About」が誇る900人の専門家(ガイド)に色々聞いて、教えてもらうこちらのコーナー。記念すべき第1弾は、「マツコの知らない世界」に出演経験もあるAll About「靴」ガイドの飯野 高広さんに、新社会人必見の「革靴の手入れ」について聞きました。
「ガイドと●●してみた」 過去記事
文:宗像陽子
ライター・All About「歌舞伎」ガイド・子育てサイトココフル♪編集長。インタビュー記事や子育て記事、日本芸能についてなど、様々な媒体で情報発信中!
45 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!
住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方
日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた
All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!
コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート
<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた
運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた
【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
【前編】集中力がない?文章題が苦手!?子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
人生における本当の意味でのキャリア形成とは。「かかりつけ医」のように、一人ひとりに寄り添う転職エージェント
脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた
壮絶な経験から介護アドバイザーに転身 年間220本以上のセミナーをこなす「介護ガイド」の仕事とは
看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた
月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた
年間100本の取材も受ける!「葬送・終活ソーシャルワーカー」がどういう仕事なのかを本人に聞いた
“あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た
365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ
お洒落かっ!デートコースとしても使える男同士の恵比寿「はしご酒」プランを、山田ゴメスに聞いてみた
<ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!
<ガイドと●●してみた>新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。

Related関連記事

  • ガイドと●●してみた

    2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • ガイドと●●してみた

    2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • ガイドと●●してみた

    2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2019.12.23

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

  • 専門家

    2019.9.20

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意!  “正しいリモワ活用方法”を解説

    ~ガイドと“リモートワーク”を考えてみた~ 満足度は高いが長時間労働の傾向も。隠れストレスに要注意! “正しいリモワ活用方法”を解説

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Players

    2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  4. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Quotes

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.