• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • 専門家
  • ガイドと●●してみた
  • 人生における本当の意味でのキャリア形成とは。「かかりつけ医」のように、一人ひとりに寄り添う転職エージェント

ガイドと●●してみた

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■上司が部下のキャリアコンサルをできる会社が生き延びる

―では改めて、「20代、30代のキャリアデザイン」ガイドとして、いまこの年代がキャリア形成において知っておいた方がよいこととは何でしょうか?

キャリア戦略や逆算型キャリア、自立するためのキャリア、専門性やマネジメント思考って、ハイキャリア志向の人向けだけのものと捉える人が多いんですが、終身雇用の時代でない今、すべての人にとって自身のキャリアデザインをしていくことが求められます。そのうえで、自分の中でのプライオリティを明確にすること。あとは、時間の尺を少し短くおいてみてもいいかもしれません。

―時間の尺とは?

20代にはすべてのニーズを兼ね備えたハイスペックな会社を求めて転職を希望する人が多いんですが、そんな会社はありません。それに転職先にあれもこれもぜんぶ求めるのは、その会社にできるだけ長く添い遂げようと内心思っているから。定年まで居続ける時代じゃない、と口では言いながら矛盾していると感じます。
キャリアは、多様化・複雑化・流動化していくはず。自分にとって、今本当にのばすべき優先順位は何かというところを見極めて、3年、5年単位で見ればいい。数年たってからまだ今の会社に居続けようと思えればそれでいいし、そうでなければステップアップすればいい。そういう意味で、方向性を見極めるキャリアデザインは重要です。

―一方で、企業側にとってみれば、がんばって育てた新人が、数年で旅立ってしまうという課題があります。決して企業もそれを望んでいるわけではないと思うのですが、企業はどうするべきなのでしょうか?

二つ言えると思います。ひとつは、企業側も個人の市場価値を見極める視点を持つということです。今辞めたいと言っているAさんは、他の会社に行ったらどんなオファーがついて、いくらの価値がつくかを常に意識して向き合う必要があると思います。「うちのやり方はこうだ。我慢しろ」と押し付けていても、それはもはや通用しないでしょう。
もうひとつは、ちょっと精神論っぽいですが「あなたの考え方は今の世の中から認められないよ」とか。やりがいが感じられないという理由でやめる20代は多いですが、仕事のやりがいは成果や習熟度の向上の先にあるわけで。「このタイミングで辞めたら、あなたにとって損をするかもしれないよ」ということを率直に伝えることができるかかなと思います。

――その人の正当な評価を見極める客観的な視点と、上司がキャリアコンサルをしてあげるようなマネジメントが理想的ということですよね。

おっしゃるとおりです。今、企業で上司や先輩がきちんと人として伝えられていることって少ないんじゃないでしょうか。数字の話とかばかりで。もう少しコミュニケーションは貪欲に、ウェットにしても良いのかなと思います。人として、ビジネスパーソンとして、こういう考え方のほうがいいよねという共通軸を明確にして対話をする。きちんと話せば転職しなくてすむことも多いと思うんです。企業も業績というしたたかな方向にばかり向くから、個人も自分のキャリアや年収というしたたかな方向に向いていっちゃうわけで。数字以外の部分で大切なことは、先輩が語って教えてあげるべきなのかなと思います。

――ただ、そういうかなりウェットなコミュニケーションって、時代遅れで、嫌われるんじゃないかと先輩や上司も恐れているのではないでしょうか?

例えばですが、「とにかく会社員なんだから目標は必達しろ」ではなくて、あくまで対話のイメージ。先輩の視点で、「自分自身も若手時代に目標達成に対してノルマのような否定的なイメージで捉えていたけれど、見方を変えてみたら、目標達成にこだわる事で、仕事の視点や引き出しもすごく広がって成長実感を得られたんだよね」というレベルで伝え方を工夫する事が大事だと思うんですよね。経験のシェアであって、押し付けではない。伝え方の問題です。あと、先輩からのアプローチだけに頼らず、若手ももっと積極的にウェットなコミュニケーションを求めるべきだと思います。学べることは多いはずなので。

――ある種その先輩の役割を、今はエージェントがやっているわけですね。

そうなんです。本来なら勤務先の企業や上司がするべきだと思います。今後は管理職や人事部の必須科目になるのではないでしょうか。

■“キャリアのかかりつけ医”として頼ってもらえたら

――最後に、今後のお仕事の展望や実現したい夢について教えてください。

「誰もが自分なりの軸を明確にして、生き生きとまっすぐ生きられる社会にしたい」というのが、前提としてあります。アクシスという社名も「軸」という意味なんですよ。 そのために、軸を言語化するにはどうしたらいいか。職務能力を高めるにはどうしたらいいのかといったことも含め、だれでも身近に無料でキャリアについてのノウハウが得られるような情報発信をしていくこと。それから、キャリアメンターって僕らは呼んでいますが、キャリアについて、かかりつけ医院のように、気軽にメンターに相談できるような社会インフラを創りたいというのが、今後僕らがやっていきたいことです。

キャリアのかかりつけ医って、とても頼もしくてありがたいですね。ご活躍を楽しみにしています。今日はありがとうございました。

■末永さんが登場する「モヤフォー研究所」キャリア編はこちら

ーまんがで読む、モヤフォー研究所「キャリア編」

https://about.allabout.co.jp/moya40/manga2

プレスリリースはこちらから。

プレスリリースはこちらから。
人生100年時代、アラフォー世代の漠然とした「不安」を探る『モヤフォー研究所』私たち、いつまで働くの? 給与は上がる? 職はある?「アラフォー女性の人生後半戦の働き方」に関する調査を実施~40代のうちに「年収ベース」か「働く年数」で逆算し、“売れるキャリア”を。何歳まで働くか、現40代女性「ノープラン派」と「60歳以降も働く派」と二極化~
52 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!
住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方
日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた
All About「靴」ガイドが伝授する靴磨きの基本。コツは女性のスキンケアの仕方にあり!
コロナ休校でもおうちで楽しもう! All About「工作」ガイドが教える、折り紙工作講座をレポート
<ガイドと●●してみた・リモート編>衣替えシーズンがやってきた! この時期ならではの“洗濯のポイント”をガイドに聞いてみた
運動不足の体に喝! All About「男のダイエット・ボディメイク」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
リモートワークで凝り固まった表情筋をほぐす! 「顔ヨガ・表情筋研究家」ガイドによる、社員向けオンライン講座をレポート。
人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた
【後編】中学受験するなら、塾や習い事はどうする? 子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
【前編】集中力がない?文章題が苦手!?子どもの「お勉強の悩み」をママパパ社員がガイドに聞いてみた!
人生における本当の意味でのキャリア形成とは。「かかりつけ医」のように、一人ひとりに寄り添う転職エージェント
脳の仕組みをよく知れば、お金も恋もうまくいく!イケメン脳神経外科医の話を聞いてみた
壮絶な経験から介護アドバイザーに転身 年間220本以上のセミナーをこなす「介護ガイド」の仕事とは
看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた
月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた
年間100本の取材も受ける!「葬送・終活ソーシャルワーカー」がどういう仕事なのかを本人に聞いた
“あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た
365日毎日違うホテルにチェックイン!? ホテル評論家はどういう仕事なのかを本人に聞いた
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
ビニール袋が●●に!?夏のレジャーに備えて知っておきたい応急処置7選まとめ
お洒落かっ!デートコースとしても使える男同士の恵比寿「はしご酒」プランを、山田ゴメスに聞いてみた
<ガイドと●●してみた>All About専門家に聞くテーブルマナー!実は天ぷら盛合せには食べる順番があった?!
<ガイドと●●してみた>新社会人必見!意外と知らない「革靴の手入れ」をAll Aboutガイドに聞いてきた。

Related関連記事

  • ガイドと●●してみた

    2019.12.23

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

    人生で一番辛いときだからこそ、「痛み」をわかってくれる人が必要。 日本初、離婚相談のプロフェッショナルに話を聞いてみた

  • ガイドと●●してみた

    2019.3.8

    壮絶な経験から介護アドバイザーに転身 年間220本以上のセミナーをこなす「介護ガイド」の仕事とは

    壮絶な経験から介護アドバイザーに転身 年間220本以上のセミナーをこなす「介護ガイド」の仕事とは

  • 専門家

    2020.10.23

    【モヤフォー研究所第4弾】アラフォー世代は「教育」「住宅ローン」「老後への備え」の三重苦を乗り切れるのか?!  「withコロナ時代のマネー」に関する調査を実施

    【モヤフォー研究所第4弾】アラフォー世代は「教育」「住宅ローン」「老後への備え」の三重苦を乗り切れるのか?! 「withコロナ時代のマネー」に関する調査を実施

  • ガイドと●●してみた

    2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • ガイドと●●してみた

    2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

Recommendオススメ

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • ライフカレッジ

    2025.11.5

    お金に苦労しない老後を実現!「知らないと損する!賢いお金の増やし方・守り方講座」

    お金に苦労しない老後を実現!「知らないと損する!賢いお金の増やし方・守り方講座」

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  2. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Quotes

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.