• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • Players
  • ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦

Players

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

―手ごたえはいかがですか。

田川 相談が来てから回答するまでの時間が、ざっと12倍速になりました(笑)。まだフォームを開設して日が浅いですが、「ミニマネプラ」だけでも、すでに月30件は相談が来ています。集客の設計を改良すればもっと多くの相談が「ミニマネプラ」に集まるはずです。個別具体的にユーザーに向き合い、時間をかけて課題を解決する「マネープランクリニック」と、タイミングに価値を置いた「ミニマネプラ」。それぞれが持つユーザーへのメリットを最大限引き出すにはどうしたらいいのか、日々改善しながら並行して進めています。

■不安なユーザーが一歩踏み出せる場所を提供していく

―金融プロジェクトが目指すゴールは「パーソナルファイナンスの実現」だと思いますが、その道筋はどのように描かれるのでしょうか。

平田  目指しているのは将来像が描けなくて不安なユーザーが、一歩踏み出せる場所を提供していくということです。そこでは、「All About」のガイドだけではなく、企業や他の団体の専門家が、ユーザーに必要な知識や金融関連のサービスを提供したりする。そんな課題解決の場所にするのが理想的です。

―その場は、どういう風に発展していくんでしょうか?

田川  その場所で専門家が相談に回答していくことで、いろんな個人の人生のケーススタディが溜まっていきます。いわばケーススタディの集合体です。そこに来たユーザーは、年齢、性別、収入などの条件を設定すれば、自分と似た属性の「具体的な人生の問題と解決策」を、「相談する前」に見ることができます。

言い換えれば、相談せずとも自分の人生の解決策が見つかる可能性が高まるわけです。ケーススタディの数と、条件の精度が上がれば、間接的にですが、その場にいる人、全員の相談に乗れる、そんな構想です。

―ケーススタディが多ければ多いほど、回答を得られるユーザーが広がるというわけですね。

田川  はい。さらにですが、自分と似た属性の人生や相談、答えを見た人は、自分とケーススタディの違いを比較しだします。すると今度は、その違いを誰かに聞きたいと一歩踏み出すようになっていく。それが新たな相談とか、企業の提供する金融商品・サービスへの利用につながっていくかもしれない。

また、複数のケーススタディを通して、自分の人生に対して、今後、お金がどう動いていくのかが少しずつ見えてきます。金融リテラシーが高まるわけです。高まるとさらに知りたくなる。何がわからないかもわからなかった状態から脱すると、次第にもっと知りたくなる。知った先にどんどん自分がなりたい姿が見えてきます。

―将来に不安ばかり感じるのではなく、積極的なイメージができますね。企業にとっては、どんな可能性が見えてきますか?

平田  「ミニマネプラ」でテーマを狭域にしたら、ユーザーがお金のどんなことに悩んでいるかが可視化されるようになりました。たとえば「住宅のお金」であれば、相談内容や閲覧傾向から、ユーザーの悩みは、生活が成り立つ「現実的に借り入れても大丈夫な額」がいくらであるか、ということが見えてきました。

その本質的な悩みに企業が応えることができれば、ユーザーと企業とのマッチングが可能になると思います。ユーザーの思いを言語化するのが編集であり、企業の課題のどこをどうユーザーとつなげるかを考えるのが営業の役割だと思っています。
田川  これからは、かかりつけ医みたいに、“一つの家庭につき、ひとりのお金の専門家”がどんどん浸透していくんじゃないでしょうか。お金の悩みに対して、常に傍にいる。「All About」を利用することでそれが実現できるという流れがいいですね。

■10秒悩んだら「All About」へ。人生の伴奏者として共に歩む

―さらに、今後の展開について伺いたいのですが。

平田  実は田川の所属するコンテンツプロデュース部のキャッチコピーがありまして。「10秒悩んだら検索ではなくAll About」。これは金融プロジェクトにとっても理想ですし、実現していきたいです。結構壮大な話ですが、これを心にもって、仕事に取り組むか否かで変わってくると思っています。

―検索ですぐに調べるイメージとは、どう違うんですか?

田川  「これから教育費をどうやって貯めようかな」と思ったときに、「教育費」で検索するのではなく、まずは「All About」に来る。「All About」には検索ではヒットしない、個別具体的な教育費に関するケーススタディが沢山ある。ケーススタディを通して自分の今が整理され、自分に合った貯め方が分かり、将来の道筋が見え始める。他の人の相談から、気づかなかった人生の課題も見つかる。教育費の知識をもっと深めたければ、正しい情報を活用できる。どうしても解決できないことは、専門家に相談できる。さらには似た悩みを持つ人と交流できたり、成功体験を共有することもできる。

「All About」に来ると、個人の悩みが整理され、解決策が見つかり、次のアクションに繋がる。対処療法ではなく、人生を横串しにしたポジティブな悩みの発見と解決の場になることが、新しい「All About」の価値なんじゃないかと考えています。

お金に限らず、人間関係、子育てなどでも展開していきたいですね。

―知識がないために漠然とした不安を抱えているのではなく、積極的に自分の人生を作っていく。そのための力強いサポートをオールアバウトが担っていく。そんな道が見えてくるような気がします。今日はありがとうございました。

55 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力
まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画
「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策
ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏
読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引
メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!
新卒編集者の苦悩。若手だからこその視点と持ち前の推進力で「流入」を取る!
「お金の知識」はとても大切! 「不安なく、賢く、自分らしく」生きるために、正しい情報をわかりやすく読者に届けたい。
目標達成に向けて次々と施策を立案! 読者・編集・広告の視点で問題を捉え、周りを味方につける5年目の自信
1.5列目が考える、コロナ禍で営業組織が生き残るための戦略とは!?
逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!
バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!
新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方
ホスピタリティと緻密さで社員を守り、ゼロトラスト構築×Active Directoryの廃止で攻める情シス!
逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏
開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル
スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ
「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?
クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信
ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦
令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事
営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦
想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは
地域医療から予防医療へ。佐渡島を愛するオトコが社長直下で取り組むウェルネス事業
重要なのはポリシーと決定力。レガシー化した社内CMS移行プロジェクトの舞台裏
手芸をキッカケに主婦をスターにさせる、ナガオ流プロデュース術
重要なのは問題を“解決”するのではなく“定義”するチカラ
"動"と"静"、両極端なトップセールス二人が語るオールアバウトにしかない価値
インフラエンジニアとしての成長の秘訣は“ポジティブやじうま”精神!
経営者意識を持つために営業から経理にジョブチェンジ~新卒入社12年目のリアル
膨大なデータの海から未来のオールアバウトを見出すデータエンジニア・横山
<プレイヤーズ vol.3> 柔軟・的確な対応のために、サービスの立ち上げから関わる「攻め」の法務 高橋実穂
<プレイヤーズ vol.1> メディアビジネスの収益を最大化させる高橋幸代の挑戦!

Related関連記事

  • Players

    2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

  • Players

    2019.8.23

    「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?

    「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?

  • Players

    2019.8.21

    クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信

    クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信

  • Players

    2019.4.26

    令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事

    令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事

  • Players

    2019.3.8

    営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦

    営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Players

    2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

    物価高の今学びたい!「経済不安・物価上昇に備える!NISA活用講座」

  2. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  3. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ヒト

    <10月の新メンバー>デジタルマーケティングの知識を深めながら、相手の立場に立ち、信頼され、愛される営業として新しい価値を届けていきたい!(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・大塚)

    <10月の新メンバー>デジタルマーケティングの知識を深めながら、相手の立場に立ち、信頼され、愛される営業として新しい価値を届けていきたい!(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・大塚)

  3. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  4. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.