• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • Leaders
  • <リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(後編)

Leaders

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■オールアバウトがグループとして打ち出す次の一手

—オールアバウトは、グループ戦略としてメディア以外の事業にも進出していると思いますが、具体的にどのように展開されているのでしょうか。


話題の商品を定価の半額から3分の1の価格でお得に試せる「サンプル百貨店」というサンプリングサイトも子会社のオールアバウトライフマーケティングが運営しており、売上がすごく伸びています。コンビニやスーパーで売っているような飲み物・お菓子・食べ物から始まって、今はお酒・薬・ファッションなど、さまざまなジャンルにまで広がっていて、さらに今後はサービスECの領域、具体的には宿やレストランの予約やコンサートチケットなどにまで広げていくこともできます。

伸びている要因のひとつとして会員の方がお試しした結果をクチコミとして拡散してくれるということがあります。そこで影響力の強いプロシューマーと呼ばれる人が生まれていて、企業に対する影響力を出し始めているんです。プロシューマーの方のクチコミやフィードバックが商品の改善につながったり、他の人のお試し買いを後押ししたり。この方たちも一種のスキルワーカーです。

サンプル百貨店では年に4回、「RSP(リアルサンプリングプロモーション)」という体験型イベントを行っています。招待した会員1,000人に対して、企業の商品開発の担当者が直接自社商品のプレゼンテーションをしたり、実際に商品を試食してもらったりします。会場では、プロシューマーが市民記者と化し、記者会見さながらにスマホで会場の様子を撮影。メーカー担当者の話と共に、商品を使ってみた(食べてみた)感想を即座にブログやSNSで紹介し、その投稿はネット上で拡散されていきます。このイベント会場の後方では、小売店のバイヤーの皆さんも、その様子をご覧になっていて、生活者の反応を見るトライアルマーケティングの機会にもなっています。

このように企業が消費者と直接的に対峙する場を作るということは、企業にとって新しいマーケティング手法になりますし、生活者にとっては商品を知って試せることで“失敗しないで買う”きっかけになると考えています。

第56回「リアルサンプリングプロモーション」が行われました - About All About

第56回「リアルサンプリングプロモーション」が行われました - About All About
メーカーの商品開発担当者が自ら登壇し、女性生活者に自社商品をプレゼンした上で、実商品をお試しいただくリアルイベント「リアルサンプリングプロモーション(RSP)」について詳しくはこちら!

—インターネット上のメディアだけでなく、リアルにも進出されているのですね。


はい。リアルに進出している事業として、もうひとつ、生涯学習を領域としたオールアバウトライフワークスが手がける「楽習フォーラム」というサービスがあります。成熟した超高齢社会の日本で、人にものを教えるとか、人からものを学ぶことは一生続く重要なことだと思っています。このサービスは、生涯学習を支援するために、主に子育てが終わった主婦のみなさんに、好きなカリキュラムで技能を習得してもらったあと、自宅の空き部屋などを利用して教室を開いていただき、近所から生徒を集めて一緒にコミュニティを作ってもらうというものです。カリキュラムは現在50分野ほどあり、中でも主力はジュエリー作りやお花などのハンドメイド。“好きを仕事にする”というのがビジョンワードです。私たちが育成・輩出した先生が、現在、全国で15,000人ほど活動しています。

主婦の方が社会に戻る構造として、自分で先生になることで月々数万~数十万を継続的に稼げるようになると、自立できますよね。そうした動きがマイクロで、全国に網目状に増えていくと、大げさに言えば今の日本政府が提唱している「地方の活性化・女性の活躍・モノづくり」、これらをすべて草の根で実現していけるプラットフォームとなっています。

楽習フォーラム

楽習フォーラム
生涯学習の普及推進を活動の大きな目標に掲げ、各分野のプロフェッショナルを育成・輩出することを目的としてオールアバウトライフワークスが企画・運営。 各分野の技能や知識を体系化し講座にすることにより、その分野を「学び」「教え」「伝え」ていきます。
このようなやり方で社会課題を解決して、日本を豊かにしていく。また、世界の国々も日本のように成熟化していくのは時間の問題なので、いずれ世界でも同じ問題が起きていく。そのときにトップバッターとして課題解決するしくみを持っていれば、将来的にはグローバルでも事業展開できますよね。こんな夢を持って、スキルワーカーの創出を軸に、今の事業を展開しています。

—江幡さんがオールアバウト創業当時に思い描かれたビジョン通りに進んでいるように見えますが、まだできていないことはあるのでしょうか。


たくさんありますよ。メディアの「All About」でいうと、月間ユーザーが3,000万人以上いるので、「不安なく・賢く・自分らしく」生きることを支援する“知の交流”はある程度できていると思います。昨今インターネット業界で「ネットメディアは情報の信頼性がない」と言われる中で「All About」のようなメディアが再注目されてると思っていますし、2000年代から先進的な構造で信頼感を損なわないでやってきたという点において、情報レベルでは大きな影響力を持っていると思います。が、実際にコンテンツを読んだ後に行動に結びついているかというと、まだまだ不十分だと思っています。

3年前に変えたサイトスローガン「あなたの明日が動きだす」にもある通り、行動を促すフェーズへと移行しているところです。もっともっと、そこはやっていかないといけません。

一方で、メディア以外の領域には着手して日が浅いですし、掲げている目標が高邁すぎるので、まだまだ2合目くらいじゃないですか。僕が死ぬまでに、終わらないかもしれませんね。でも、約300人のグループ社員、約900人のガイドをはじめとした1万人を越えるスキルワーカーの皆さん、3,000万人以上のユーザーなど、多くの人がこのビジョンに共感して、うねりを起こしてくれれば、社会システムを変えることも決して夢じゃないと思っているんです。
(取材・文 野本 纏花)
31 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦
柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく
やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!
徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来
新編集長が挑む、新しいインバウンドメディアのカタチ。日本の魅力をさらにディープに伝えたい! 「日本好き(like)」を「日本数寄(love)」へ
オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。
第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは
ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編
経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい
正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。
<リーダーズvol.14> 多様な価値観が溢れる時代にAll Aboutが目指す"One to One"の提案
<リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築
<リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために
<リーダーズ vol.11>「チルテレ」流“Work as Life”な動画コンテンツの作り方
<リーダーズ Vol.10>オールアバウトグループ成長の牽引役、『サンプル百貨店』の取り組み
<リーダーズ Vol.9>PVからの脱却を目指して!営業と制作が一体となって成果にコミットする組織づくり
自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想
トップ営業から新規事業の立ち上げまで。新卒一期生・弘中が歩むイバラの道
CAO森田が向き合う「成功」の定義 <リーダーズ Vol.6>
<リーダーズ Vol.5>WEBメディアのコンテンツ流通に新たな形を生む「citrus」の挑戦
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(後編)
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(前編)
<リーダーズ Vol.3>人望の厚いナンバー2が部下とのコミュニケーションで大切にしていること
<リーダーズ vol.2>信頼性を武器に戦うオールアバウトの広告ソリューションの真価とは?
<リーダーズ vol.1> 新編集長、大塚が見る「All About」の今と未来 

Related関連記事

  • Leaders

    2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

  • Leaders

    2017.5.24

    <リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(前編)

    <リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(前編)

  • Leaders

    2019.8.9

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編

  • Leaders

    2019.7.26

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編

    志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • ライフカレッジ

    2025.1.30

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

  • Leaders

    2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 人事制度

    2024.9.5

    新入社員に聞いてみた! 「1年経って、どうだった?」

    新入社員に聞いてみた! 「1年経って、どうだった?」

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  2. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  3. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  4. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. ヒト

    <新入社員への10の質問>オールアバウトナビ ソーシャルメディア戦略部 アカウントグロースグループ・倉持

    <新入社員への10の質問>オールアバウトナビ ソーシャルメディア戦略部 アカウントグロースグループ・倉持

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.