• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • Leaders
  • トップ営業から新規事業の立ち上げまで。新卒一期生・弘中が歩むイバラの道

Leaders

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

−「All About Japan」の運営だけでなく、農林水産省、経済産業省、観光庁、復興庁、地方自治体など省庁の受注案件も多いですよね。

そうですね。「All About Japan」のほかに、フォロワー総数100万人におよぶ国別SNSアカウントの運用や、各国の大手ポータルサイトの連携など、情報発信力と拡散力を評価いただいています。あとは企業や地方自治体が発信したい情報をいかに海外に伝えるか、グローバル視点でのストーリー作りのノウハウがあることもあり、日本企業や日本政府向けにコンサルティングを兼ねた情報発信業務を請け負うことが増えてきました。

海外向け情報発信サイト「All About Japan」の復興庁との取り組み - About All About

海外向け情報発信サイト「All About Japan」の復興庁との取り組み - About All About
「All About Japan」の最新の取り組み事例を紹介します。
海外のマーケットに精通するコンサルタントや越境ECを運営する企業とパートナー契約を結んでいることも大きく、経済産業省補助事業では伝統工芸品・地域産品の産地ブランド化の推進、海外展開に向けた活動を支援するプロジェクトを展開しています。

<経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」> 伝統工芸品・地域産品の産地ブランド化の推進を支援する 「Local Creators’ Market」プロジェクトを開始

<経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」> 伝統工芸品・地域産品の産地ブランド化の推進を支援する 「Local Creators’ Market」プロジェクトを開始
<経済産業省補助事業「産地ブランド化推進事業」> 伝統工芸品・地域産品の産地ブランド化の推進を支援する 「Local Creators’ Market」プロジェクトを開始 〜海外視点で技術・歴史・産地などブランド価値を再評価〜 ●2017年5月25日より支援組合・事業者の募集を開始●
こうした各省庁との取り組みを通じて海外の企業やメディアと関わることで、海外での基盤を構築することにつながればと思っています。その背景にはグローバルビジネスを続ける上で、海外のクライアントを獲得できるようなビジネスモデルが作りたいと思っているからです。

旅行博などをみても、世界からすると日本企業はまだ小さな存在です。日本だけでビジネスを繰り広げるよりは、何か一つ軸を持って世界で展開したほうがビジネスの規模がより一層拡大するでしょうし、チャンスも増えるだろうと考えています。

ただ、世界を舞台にしたとき、多言語、特に英語版となると競合サイトが一気に増えます。旅行サイトやグルメサイトも星の数ほどあります。今は日本をテーマにしていますが、その枠を外した時に何を強みとしていくのか。動きが早い業界ですので、先々を見通して動いていかなければなりません。

−今後はどのように「All About Japan」を発展させていきたいですか?

現地のメディアとの連携をもっと進めていきたいですね。逆もしかりなんですが、例えば日本人がタイにいくとき、バンコクやプーケットなど主要な場所は情報があるけど、クラビやスコータイなどの情報は入ってこない。そういった情報の濃淡を埋めるという部分で相互に補完し、より情報が充実したサイトへ成長させたいと思っています。

あとは日本だけでなく、「All About Asia」など、アジア全体に領域を広げることもチャレンジしたいですね。というのも、日本に興味がある外国人は増えてはいるけど、世界的にみたらそこまで多くない。日本に興味を持ってもらう手法として、日本だけの情報で展開するには限界があると考えていて、タイや韓国など、アジアに興味を持っている人達にもアプローチしていく必要があると思います。

例えば、日本からアジアのマイナーな都市に行く旅行プランや、台湾に行くときは沖縄経由だとより安く行けるといったアジアを横断する情報を展開するとか。そうすると、アメリカの人が日本に来る際に韓国とタイもセットで旅行するといった、今までになかった形で日本を売り込む提案ができるようになる。そういう意味でも各国のメディアとの連携をはじめ、他の国に基盤を作っていくことが重要で、今後を見据え省庁の仕事を通して注力しています。

■チャンスがなくても手を挙げるべき

−2回の産休を経て事業責任者に。就任されてどうですか?

私の場合、マネージャーとか、事業責任者を目指していたわけではないんです。周囲のサポートを得ながら、とにかく目の前にある業務をこなし、やりたい事に取り組んでいたらジェネラルマネージャーになっていた、という感じです。事業責任者になってみて、「成長し続けないと!」という今までにない責任の重圧はありますが、一緒に戦うメンバーが増えてエネルギーにもなっています。

−オールアバウトの若手に対し、メッセージはありますか?

男だからとか女だからとか、そういうこだわりは一切ありませんが、もう少し女性や若手の事業責任者が増えてほしいですね。他の部署も含めて、優秀で責任感の強い、シゴト好きな女性はたくさんいますから。私自身も決して原状には満足していないので、様々なことに挑戦し、成長し続けたい。自分で自分の壁を作っているのはもったいないので、チャンスがなくても手を挙げるべきだと思っています。働く環境としても、みんながチャレンジしやすいような、柔軟な仕組みや雰囲気づくりができたらいいですよね。
46 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
PAGETOP

Back Number

オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦
柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく
やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!
徹底した“他者志向”。グループのアセットを活かしてクライアントの課題解決に真摯に取り組む、オールアバウトパートナーズ社の未来
新編集長が挑む、新しいインバウンドメディアのカタチ。日本の魅力をさらにディープに伝えたい! 「日本好き(like)」を「日本数寄(love)」へ
オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。
第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは
ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~後編
志をカタチにする「アスピレーション型」新規事業の作り方~前編
経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい
正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。
<リーダーズvol.14> 多様な価値観が溢れる時代にAll Aboutが目指す"One to One"の提案
<リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築
<リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために
<リーダーズ vol.11>「チルテレ」流“Work as Life”な動画コンテンツの作り方
<リーダーズ Vol.10>オールアバウトグループ成長の牽引役、『サンプル百貨店』の取り組み
<リーダーズ Vol.9>PVからの脱却を目指して!営業と制作が一体となって成果にコミットする組織づくり
自称“前向きな社内ニート”役員が描くオールアバウトのバーティカルメディア構想
トップ営業から新規事業の立ち上げまで。新卒一期生・弘中が歩むイバラの道
CAO森田が向き合う「成功」の定義 <リーダーズ Vol.6>
<リーダーズ Vol.5>WEBメディアのコンテンツ流通に新たな形を生む「citrus」の挑戦
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(後編)
<リーダーズ Vol.4>ビジョナリーな創業代表 江幡が目指す“スキルワーカー”が活躍する社会(前編)
<リーダーズ Vol.3>人望の厚いナンバー2が部下とのコミュニケーションで大切にしていること
<リーダーズ vol.2>信頼性を武器に戦うオールアバウトの広告ソリューションの真価とは?
<リーダーズ vol.1> 新編集長、大塚が見る「All About」の今と未来 

Related関連記事

  • Leaders

    2022.8.26

    新編集長が挑む、新しいインバウンドメディアのカタチ。日本の魅力をさらにディープに伝えたい! 「日本好き(like)」を「日本数寄(love)」へ

    新編集長が挑む、新しいインバウンドメディアのカタチ。日本の魅力をさらにディープに伝えたい! 「日本好き(like)」を「日本数寄(love)」へ

  • Leaders

    2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

  • イベント

    2019.7.26

    自分たちが”主役”となってサービスを創り出すエンジニアを育てる オールアバウト式・新卒エンジニア研修レポ

    自分たちが”主役”となってサービスを創り出すエンジニアを育てる オールアバウト式・新卒エンジニア研修レポ

  • Leaders

    2019.6.7

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

    経験と勘にデータという武器をプラス。クライアントの課題にクリエイティブで応えたい

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

Recommendオススメ

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • ライフカレッジ

    2025.1.30

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

    つらい手足の冷えを改善!「代謝アップでぽかぽかの体に!冷え対策ヨガ講座」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. ライフカレッジ

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. 人事制度

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.