• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • Players
  • 1.5列目が考える、コロナ禍で営業組織が生き残るための戦略とは!?

Players

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

■コミュニケーションを十分とり、任せる部分を増やして部下を育てる

―2021年度下期は部下である新卒2年目の吉松さんもMVPを受賞しました。村井さんご自身だけでなくメンバーの営業成績も飛躍的に伸ばし、評価されました。部下をマネジメントする上で気を付けていることはありますか?

もともと僕は危機意識が強くて、メンバーの行動を細かく把握して管理することが基本的なスタンスでしたが、メンバーの行動を少し離れて見るようにしたところ、それぞれのチャレンジの場が増え、大きな成長をしてくれたと思っています。

―その危機管理の強さは、どこから来たのでしょう?

広告ってクリックひとつで気軽に運用できる時代ですから、ほんの小さなミスが大変な損害につながることもあります。たとえば金額のケタを一個間違えただけで、損害がとてつもない。取引先との認識齟齬であったり、広告掲載における事故の発端は大体がちょっとしたケアレスミスなので、それを極限までなくすためにも、仕事に対する危機意識は持ってほしくて。メンバーにもついつい事細かに突き詰めたことを要求しちゃうんです。

でも細かいことをずっと言い続けていたら、メンバーがミスを意識しすぎるようになっちゃって(笑)。特に、商談の場で僕が同席すると、メンバーがすごく緊張しちゃってトークもぎこちなく、結果商談もうまくいかない。むしろ、僕がいない方がうまく話せるケースもあったりして。

僕もそうだったんですが、上司がいる前だと、見定められている感じがしてうまく営業ができないですよね。それで、吉松くんに関しては、任せられる部分は任せることを意識し、徐々にその領域を増やしていったら、途中で一気に伸びて結果が出るようになりました。

今までのやり方では、結局最後は上司がカバーする。それはそれで、上司の役割であり責任なんですが、それ前提で仕事をしちゃうと、スキルはなかなか上がらない。それならば、カバーできるよう見守りつつも、難易度の高い案件をどんどん任せて、できることを増やしていく。そうやって成長の機会をどんどん作っていこうと考え始めました。

―そんな吉松さんから見た村井さんはこんなヒト

村井さんには僕が新卒1年目だった1年間、しっかりご指導いただきました。 村井さんの仕事の進め方は非常にロジカルで、案件のリスク管理が社内随一です。僕は村井さんとは違うタイプですが、村井さんにない僕の良いところをしっかり評価してくれて、情熱的な言葉を使って鼓舞してくれるなど、社内では意外と知られてない人間味のある一面もあります(笑)。

一時期は一挙手一投足見てもらっているときもありましたが、下期は僕のやりたいように任せてくれるようになり、大きく数字を出せるようになりました。

―上司である相澤さん曰く、村井さんはメンバーに対して時に厳しく指導する一方、非常に面倒見がよい面もある、とのことでした。メンバーとのコミュニケーションに気をつけていることはありますか?

メンバーとは、普段からしゃべりやすい関係、相談しやすい関係を築くようにして、カジュアルな話題を心がけたり、飲みに行ったりしていました。最近はコロナの影響でそれがむずかしいので、進捗確認の全体定例のほかに、1対1のミーティングを細かく入れてフォローしています。

特に吉松くんに関しては、毎日朝夕の2回、オンラインで10分~20分くらい雑談も含めてやり取りしてます。コミュニケーションが日頃からできていると、ときに厳しく指導した時でもそこまで大きく落ち込むこともなく、フォローができると感じます。

■得意分野を突き詰めて、さらに飛躍する

―今年の4月にオールアバウトの営業部門は、オールアバウトパートナーズ社(以下AAP社)に事業承継する形で合流しました。AAP社の事業と村井さんの役割について簡単にご説明ください。

AAP社の事業は“運用型広告支援”をはじめ、オールアバウトが培ってきたデジタルタイアップ広告やオウンドメディア支援などコンテンツマーケティング領域を中心に、SNS・データ・プラットフォームといったオールアバウトグループ全体のアセットを活用した統合型デジタルマーケティングソリューション「AA PLUG IN」をミドルインハウスの体制で提供しています。

オールアバウトパートナーズ

オールアバウトパートナーズ
ステークホルダーとのパートナーシップを最重要視するデジタル広告運用のプロフェッショナルです。
僕のいるアカウントプランニンググループの役割は、その「AA PLUG IN」を広告主や広告代理店に向けて提供することです。オールアバウト時代から比較すると運用型広告の領域にまで広がっているので、業務範囲は増えましたが、グループ全体のアセットを活用できるようになったので楽しみですね。

―最後に、今後チャレンジしていきたいことを教えてください。

途中でも話した調整力っていうのは言い方を変えると、「何かと何かの間の利害関係を一致させる」といったことでもあります。物事を分解して整理する、っていうのもそうですが、一見目に見えづらく、世の中一般のスキルで形容するのが難しい。ただ、この目に見えない力こそが、自分の得意分野じゃないかなと思っている(個人的にそう信じているだけかも……)ので、今はそれを突き詰めて、練度を上げていきたいです。その先には事業企画、またその先は経営企画といった、組織の中でのもう少し大きい動きや戦略を考えたりしていければと思っています。

―まさに、会社の未来を考えていく仕事ですね。今日は貴重なお話をありがとうございました。

62 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏
読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引
メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!
新卒編集者の苦悩。若手だからこその視点と持ち前の推進力で「流入」を取る!
「お金の知識」はとても大切! 「不安なく、賢く、自分らしく」生きるために、正しい情報をわかりやすく読者に届けたい。
目標達成に向けて次々と施策を立案! 読者・編集・広告の視点で問題を捉え、周りを味方につける5年目の自信
1.5列目が考える、コロナ禍で営業組織が生き残るための戦略とは!?
逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!
バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!
新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方
ホスピタリティと緻密さで社員を守り、ゼロトラスト構築×Active Directoryの廃止で攻める情シス!
逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏
開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル
スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ
「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?
クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信
ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦
令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事
営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦
想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは
地域医療から予防医療へ。佐渡島を愛するオトコが社長直下で取り組むウェルネス事業
重要なのはポリシーと決定力。レガシー化した社内CMS移行プロジェクトの舞台裏
手芸をキッカケに主婦をスターにさせる、ナガオ流プロデュース術
重要なのは問題を“解決”するのではなく“定義”するチカラ
"動"と"静"、両極端なトップセールス二人が語るオールアバウトにしかない価値
インフラエンジニアとしての成長の秘訣は“ポジティブやじうま”精神!
経営者意識を持つために営業から経理にジョブチェンジ~新卒入社12年目のリアル
膨大なデータの海から未来のオールアバウトを見出すデータエンジニア・横山
<プレイヤーズ vol.3> 柔軟・的確な対応のために、サービスの立ち上げから関わる「攻め」の法務 高橋実穂
<プレイヤーズ vol.1> メディアビジネスの収益を最大化させる高橋幸代の挑戦!

Related関連記事

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • Players

    2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

  • Players

    2023.7.6

    新卒編集者の苦悩。若手だからこその視点と持ち前の推進力で「流入」を取る!

    新卒編集者の苦悩。若手だからこその視点と持ち前の推進力で「流入」を取る!

  • Players

    2023.6.22

    「お金の知識」はとても大切! 「不安なく、賢く、自分らしく」生きるために、正しい情報をわかりやすく読者に届けたい。

    「お金の知識」はとても大切! 「不安なく、賢く、自分らしく」生きるために、正しい情報をわかりやすく読者に届けたい。

Recommendオススメ

  • ライフカレッジ

    2025.5.21

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • ライフカレッジ

    2025.5.9

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  3. ライフカレッジ

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. コト

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

    2025年5月12日(月)に、2025年3月期の決算説明会を開催しました。

  1. ライフカレッジ

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

  2. ライフカレッジ

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

    値上がり続きの今、どう貯める?「新NISAやiDeCoも解説!失敗しない資産形成術講座」

  3. ヒト

    <新入社員への10の質問>PrimeAd事業部 Sales & Marketing部・田中

    <新入社員への10の質問>PrimeAd事業部 Sales & Marketing部・田中

  4. ヒト

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・谷山

    <新入社員への10の質問>オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部 アカウントプランニンググループ・谷山

  5. ヒト

    <4月の新メンバー>知見をアップデートし続け、必要とされる存在に(オールアバウトライフマーケティング 経営企画部 財務・経理・法務グループ 松岡)

    <4月の新メンバー>知見をアップデートし続け、必要とされる存在に(オールアバウトライフマーケティング 経営企画部 財務・経理・法務グループ 松岡)

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.