• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • イベント
  • 【イベントレポート】サンプル百貨店主催『知らなきゃ損する!セルフメディケーションとOTC医薬品の活用講座』をレポート

イベント

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
<グラフ1>サンプル百貨店が会員約800人に実施した「薬の服用に関する意識調査」の結果
また、会場で参加者に直接聞くと、かかりつけ薬局と薬剤師を持っていると答えた人は約2割。このような結果を踏まえ、坂口氏は実際に起こりえる身近な薬の飲み合わせ・食べ合わせのNG例として、降圧薬とグレープフルーツジュース、抗生物質と便秘薬の組み合わせを挙げ、このケースでは薬の効き目が強く出すぎたり、弱くなると紹介。このように薬の飲み合わせや食べ合わせにも自己判断は危険があると指摘しました。 また、多くの人が該当する、複数の医療機関を利用しているケースやOTC医薬品を購入する場合にも、薬の重複が問題になることが多くあり、この場合も自己判断ではなく、かかりつけ薬局・薬剤師に相談することが重要と話しました。

かかりつけ薬局・薬剤師を持つことのメリットとして、薬の内容や使用方法について詳細な説明を受けることができることはもちろん、サプリメントや食品との飲み合わせなど、日ごろ盲点になりがちな点を確認できる点、そして、複数の医療機関をまたがって処方される薬の重複や禁忌のチェックができる点を挙げ、かかりつけ薬局・薬剤師を持つことが日々の健康管理や疾病予防に重要であると伝えました。
最後に、「みなさんもお近くでかかりつけ薬剤師を見つけ、どんなことでもまずは相談をしてみましょう!」と伝え、講演を終えました。

■ OTC医薬品などをもっと身近な存在に 出展企業によるプレゼンタイム

イチジク製薬株式会社 薬事部 薬事管理課 課長 三宅氏
「今すぐに出したい便秘に。“イチジク浣腸”のご紹介」
三宅氏はまず、便秘とは、硬くなった便が出口を塞いでしまっている状態のことを示し、腸を柔らかく保つ水分が不足することや、便を押し出す腸筋が弱くなることが原因で起こる現象と説明。「夏は水分が不足がちで特に便秘が多い季節ですが、浣腸を使ったことが無い人がほとんど。食用としても使われるグリセリンが主成分でかんたんに使えるイチジク浣腸を便秘の改善の選択肢に」と話しました。

また、難しいと思われがちな浣腸の使い方について“かんたん6ステップ”の使い方を伝え、介護者に使用する場合の注意事項として、腸の位置を考慮し、左側を下に、横向きで使うことがポイントと説明しました。また、使用のタイミングと本数については「浣腸は血液中に移行しないため、いつ使っても問題は無く、ほとんどの場合、わずか数分で効果を表します。1本で効果のない場合は、30分~1時間程度、時間を空け一日2本まで使うことができます」と話しました。
株式会社山崎帝國堂 専務取締役 竹内氏
「生薬の便秘薬 “毒掃丸(どくそうがん)”のご紹介」
同社のアンケート調査によると、“便秘が解消されるのなら(生活改善等での)かなりの努力もいとわない”と回答したのはわずか10%、しかしながら“できるだけ便秘薬は飲みたくない”と回答したのは84%。この相反するニーズに対し、「少しだけ薬の力を借りる」という発想を提示。その際に、上手に「自然に近いお通じ」を目指せる数少ない便秘薬が毒掃丸であることを説明しました。

また、「便秘はできるだけ生活改善で対処し、便秘薬は困ったときだけ、自分に合った薬を使うことが大事で、小さな粒で調整しやすい毒掃丸なら、自然なバナナ便を目指せる」とし、おすすめの服用方法として、夕食前1回15丸(15歳以上)を服用し、翌朝排便ができれば休薬を、出ない場合は朝食前に1回30丸を服用、それでも解消しない場合は1回30丸を昼・晩・翌朝と続けてみることを提案しました。
株式会社龍角散 代表取締役社長 藤井氏
「たくさんの薬でも、つるんと飲める “らくらく服薬ゼリー シリーズ”のご紹介」
藤井氏は同社で実施した薬を水で服用した場合と、龍角散の服薬ゼリーで服用した場合の実験映像を公開。その映像では、水で薬を飲んだ場合、胃に到達する前に薬が食道でつっかえてしまっている様子、服薬ゼリーで服用した場合にはスムーズに胃まで到達している様子が紹介されました。

藤井氏は「本来、“のど”は“液体”と“固形物”を同時に飲み込める構造になっていない。薬を飲む際も、固形物より水の方が流れるのが早く、薬がのどに取り残されてしまうため、薬を水で飲むことは難しい」と説明。龍角散の服薬ゼリーでは、薬をゼリーで包むことで、のどや食道に詰まらずにつるんと服用することができる。また、“のどに詰まらない性質”“薬の作用や吸収に影響を与えない”ことを研究し、成分にもこだわっていると話しました。参加者は、会場でサンプルとして配られた、らくらく服薬ゼリーを試し、その味のおいしさも評価していたようです。
35 件
  • 1
  • 2
  • 3
PAGETOP

Back Number

恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>
All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~
【後編】子育て中のママたちと「すてても やめても うまくいく」方法をAll Aboutガイドに聞いてみた ~書籍発売記念イベントレポート~
【前編】子育て中のママたちと「すてても やめても うまくいく」方法をAll Aboutガイドに聞いてみた ~書籍発売記念イベントレポート~
子育て社員みんなで“教育にかかるお金”をAll Aboutの専門家に聞いてみた ~子どもの教育費セミナーレポ~
日本全国から“食べるアート”が大集合 「FOOD ART JAPANフェス」を取材
提携する51メディアが集結! All About PrimeAd第2回パブリッシャーイベントを開催!
みんなでワイワイしながら楽しく学ぶ”ツキイチ”、はじまりました
ハンドメイドをアート作品へ――。国内外のクリエイターを発掘する「AJCクリエイターズコンテスト2019」開催レポート
自分たちが”主役”となってサービスを創り出すエンジニアを育てる オールアバウト式・新卒エンジニア研修レポ
他部署の“あの人”と話したことないなんてもったいない! から始まった「芸人ランチ」を紹介
「楽習フォーラム」2019年度 経営報告会及び優秀指導者表彰式レポート
All Aboutガイドが一堂に集結! 様々な“活躍の場”とのマッチングを試みる新たな取り組みも。
オールアバウト単体およびグループの2019年度上期キックオフを紹介!
エンジニアじゃなくても参加OK! 年末LT会に参加してみた
「Google Cloud NEXT '2018 in Tokyo」にオールアバウトのエンジニアが登壇しました
今年は恵比寿もアツかった……オールアバウトのハロウィンパーティーをレポート
オールアバウト単体およびグループの2018年度下半期キックオフを紹介!
【イベントレポート】サンプル百貨店主催『知らなきゃ損する!セルフメディケーションとOTC医薬品の活用講座』をレポート
年に一度のAll Aboutガイドの祭典! 『第17回Red Ball Japan』開催レポート
オールアバウト単体およびグループの2018年度上半期キックオフを紹介!
【イベントレポート】日本テレビ・豊田順子アナウンサーが登壇! All Aboutガイド向けのセミナーを開催しました
【社内イベントレポート】自立して豊かに生きよう!「ライフプランにおけるお金の活かし方セミナー」を開催
グローバルチームがSDGsをテーマに徹底議論!「シブヤインテリジェンスライブ2018」参加レポート
【イベントレポート】サンプル百貨店が主催!小児科医が教える、ママ向け「薬育」講座
社長がサンタさんに!?All Aboutファミリーデーを開催しました!
【ハロウィンパーティーの開催レポート】仮装対決で豪華賞品をゲットしたのは……??
2017年度下半期のキックオフを行いました
大人気!今年もオールアバウトに「かき氷スタンド」が登場
オールアバウトグループの2017年度上半期キックオフを行いました
2017年度上半期キックオフを行いました
第56回「リアルサンプリングプロモーション」が行われました
Red Ball Japan 2017開催レポート

Related関連記事

  • イベント

    2018.2.9

    【イベントレポート】サンプル百貨店が主催!小児科医が教える、ママ向け「薬育」講座

    【イベントレポート】サンプル百貨店が主催!小児科医が教える、ママ向け「薬育」講座

  • イベント

    2017.4.10

    第56回「リアルサンプリングプロモーション」が行われました

    第56回「リアルサンプリングプロモーション」が行われました

  • Players

    2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • コト

    2020.7.10

    日本最大級のサンプリングイベントが初のオンライン開催! ~RSP Liveレポート~

    日本最大級のサンプリングイベントが初のオンライン開催! ~RSP Liveレポート~

  • コト

    2020.6.26

    今年は初のオンライン開催! 第19回 Red Ball Japanレポート

    今年は初のオンライン開催! 第19回 Red Ball Japanレポート

Recommendオススメ

  • ライフカレッジ

    2025.11.5

    お金に苦労しない老後を実現!「知らないと損する!賢いお金の増やし方・守り方講座」

    お金に苦労しない老後を実現!「知らないと損する!賢いお金の増やし方・守り方講座」

  • Players

    2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Leaders

    2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  2. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Players

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  1. ライフカレッジ

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

    冷蔵庫・クローゼットのごちゃごちゃを解消!「年末までにスッキリ!お片付け&年末大掃除講座」

  2. ライフカレッジ

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

    賢いお金の増やし方を学ぼう!「今さら聞けないNISA・iDeCoも解説!資産運用講座」

  3. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. Quotes

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

    頑張り方を見直すきっかけになった言葉

Column連載コラム

Leaders

  • 2025.8.28

    「dショッピング」の進化を支えた現場リーダーが語る、人を巻き込むマネジメント

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

もっと見る

Players

  • 2025.10.16

    社員の挑戦を支え、組織の未来を築く。会社を動かす「法務」の力

  • 2025.8.7

    まず、やってみる。マルチスキルで推進する「可能性無限大!」のメディア企画

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.10.23

    【ゴチエビス vol.44】リフレッシュにぴったり! 店内の雰囲気が楽しいメキシカンレストラン

  • 2025.9.25

    【ゴチエビス vol.43】オフィス近くで、“本場の明洞餃子”をサクッと。

  • 2025.8.21

    【ゴチエビス vol.42】アジアンリゾート気分が味わえる! 辛さのカスタマイズもOK、本格インドカレーが楽しめるお店

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.