• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • ヒト
  • Players
  • 新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方

Players

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

◆新規事業「PrimeAd」の立ち上げに参加

―PR領域でキャリアを積む中、2020年10月より、新規事業を手掛けるプラットフォーム開発部に異動されます。その過程の中でのご自身の心境の変化や考え方などお聞かせください。

それまでは生活領域に根付くPRがメインでしたが、企業広報になってから弊社の広告ビジネスに関するサービスなどのPRも担い、デジタルマーケティング領域の知識が必要になりました。出てくるデジタルマーケティングの用語は全然わからないし、プレイヤーは多すぎるし、仕組みも複雑すぎて理解できない。これまでとは全く違うPRの仕方、知識が必要だったので、しばらくはひたすら勉強の日々でした。

時間をかけるにつれて理解は追いついたのですが、一方で広告は「実際に自分でやってみないとわからないことが多い」「これまでの広報の経験だけでは限界がある」とも思いました。これまでやってきたPRはマーケティングの一手段でしかありません。将来を見据えた時に、マーケティング全般を設計できるようになりたい。そのためには広告の経験も必要だ。そう考えて、新規事業である「PrimeAd(プライムアド)」のマーケティングポジションへの異動を希望しました。

―それでは、新規事業「PrimeAd」の概要説明をお願いします。

「PrimeAd」というのは、2016年くらいからオールアバウトが推進する優良メディアのネットワークを基盤とするコンテンツマーケティングのプラットフォームです。そのなかで、昨年ローンチしたPrimeAd BMP(Business Matching Platform)は、主に記事型タイアップ施策の売り買いを行うマーケットプレイスです。現在、主要な大手広告代理店のほか、約150のオリジナルコンテンツを作る優良なデジタルメディアに利用いただいています。

All About PrimeAd(プライムアド) - ビジネスマッチングプラットフォーム

All About PrimeAd(プライムアド) - ビジネスマッチングプラットフォーム
All About PrimeAdは、約150の一次情報メディアがアライアンスを結び、コンテンツ制作から広告配信、レポートまでを支援するコンテンツマーケティングプラットフォームです。

◆課題を分解しアプローチすることの大切さ

―新しい部署への異動、かつ新規事業の立ち上げという状況下、どういう壁がありましたか?

PrimeAd BMPはアジャイル開発を採用しているのですが、異動当初はまだプロトタイプでした。プロダクトの成熟には利用者である代理店の声が重要で、私の最初の仕事はとにかく多くの代理店担当者からアポをもらい、意見を拾ってくること。同時にそれはプロダクトローンチの際に代理店の方にすぐに利用してもらえる状態を作るマーケティング活動でもあり、その2つを高速で行うことがミッションでした。

にもかかわらず、異動したばかりで自分の知識量が全然追いつかなくて。一緒に広告代理店の開拓を担当している共同事業責任者の箕作さんともうまく議論できず、不甲斐ない日々が続きました。広告代理店を知らなければ彼らの課題を正しく把握することはできないのに、圧倒的に現場感が足りず理解できない。だけどスピーディーに色々進めないといけない。余裕ゼロで、ずっと空回りしながら全速力で走っている感じでした。

―それらをどう克服していきましたか?

知識と自信と現場感の問題は、先ほどお話したようにとにかく場数を踏むことで解消されると自分を信じていました。上司の強力なサポートを全面に受けながら、時間が解決してくれたと思います。あとは思考パターンの切り替えが大きいターニングポイントになったと思います。

―なにかきっかけはあったのでしょうか?

代理店担当者の意見をチームにフィードバックする際、見てきたことや聞いてきたことを端的に正確に伝えているつもりだったんですが、共同事業責任者の中島さんからよく「つまり、一言で言うと?」となぞなぞのような問いを返されていたんです。私としては「一言でまとめられるほどシンプルな内容じゃない......」と思っていたのですが、「ものごと」を複雑に捉えていては、解ける問いも解けなくなるということを実感したタイミングがあって。

「ものごと」は議事録のように温度感や正確性をもって伝えつつ、そこからどういう課題があるのか抽出して、分解して伝える作業までがフィードバックなのだと理解できたとき、思考パターンを切り替えられたかなと思います。そこからは見える景色も変わり課題の捉え方、優先順位の付け方、課題の解き方がチーム間で擦りあっていく感覚があり、スピードをあげて仕事できるようになったと思います。

―大貫さんは仕事を楽しんで、チャレンジして前に進めようという空気があるとも。仕事を楽しむために意識していることはありますか?

仕事は楽しいです。それは年齢と経験を重ねたことがそう感じさせるのかもしれませんが、オールアバウトのカルチャーによるところも大きいと思っています。オールアバウトって、仕事で自由にできるところは遊びの要素を入れようという雰囲気があって、それが私にとってとても心地がいいと感じます。編集・営業、それぞれの部署に長くいる先輩達を見ていても、みんな余白を楽しんでいるように見えます。共同事業責任者のふたりもそうです。事業のステージが一歩進んだ瞬間など、ふたりともキャッキャッと喜んでいて心から楽しそうなんです。自分にもそれがわかるくらいには成長してきたから、今は一緒になってキャッキャッとしているのかもしれません。

◆「PrimeAd」を広告ビジネスで必然的に組み込まれるサービスにしていきたい

―最後に今後の抱負をお聞かせください。

「PrimeAd」が目指しているところは、コンテンツマーケティング市場の受け皿となるプラットフォームになること。メディアのコンテンツ価値を最大限活用する基盤として、広告代理店やメディアの業務フローの中に無くてはならないプラットフォームになることです。今はそれに対してまだ3合目くらいだと思っているので、まだまだ頑張らないといけないと思っています。

個人のキャリアとしては、将来自信をもっていろんな場所で活躍できるようになるのがベストだと思うので、そのためには今のうちにもっといろんな経験をして、できることが深く広く多くなりたいなと。

―それは楽しみですね。常に成長を目指して、あえて困難にチャレンジしていく大貫さんの姿は、後輩たちのよい手本にもなると思います。本日はどうもありがとうございました。



プラットフォーム開発部では新メンバーを募集しています!

プロダクトマーケティング の採用情報

プロダクトマーケティング の採用情報

プロダクトマーケティング/広告プラットフォーム事業 ※ポテンシャル採用

プロダクトマーケティング/広告プラットフォーム事業 ※ポテンシャル採用
46 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策
ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏
読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引
メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!
新卒編集者の苦悩。若手だからこその視点と持ち前の推進力で「流入」を取る!
「お金の知識」はとても大切! 「不安なく、賢く、自分らしく」生きるために、正しい情報をわかりやすく読者に届けたい。
目標達成に向けて次々と施策を立案! 読者・編集・広告の視点で問題を捉え、周りを味方につける5年目の自信
1.5列目が考える、コロナ禍で営業組織が生き残るための戦略とは!?
逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!
バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!
新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方
ホスピタリティと緻密さで社員を守り、ゼロトラスト構築×Active Directoryの廃止で攻める情シス!
逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏
開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル
スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ
「無理だ」に挑むのが大好物。常識と限界は持たない!相澤流営業スピリットとは?
クオリティに一切の妥協なし! 社内イチのプロ魂で日本の魅力を世界へ発信
ひとりひとりが先を見通すチカラをつける時代へ! “パーソナルファイナンス”をサポートする「金融プロジェクト」の挑戦
令和で検索流入を超える!どこでも出会えるAll Aboutを目指す、メディアアライアンス部のお仕事
営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦
想定外を楽しもう!新卒2年目の中村が動画メディアに込める「エモさ」とは
地域医療から予防医療へ。佐渡島を愛するオトコが社長直下で取り組むウェルネス事業
重要なのはポリシーと決定力。レガシー化した社内CMS移行プロジェクトの舞台裏
手芸をキッカケに主婦をスターにさせる、ナガオ流プロデュース術
重要なのは問題を“解決”するのではなく“定義”するチカラ
"動"と"静"、両極端なトップセールス二人が語るオールアバウトにしかない価値
インフラエンジニアとしての成長の秘訣は“ポジティブやじうま”精神!
経営者意識を持つために営業から経理にジョブチェンジ~新卒入社12年目のリアル
膨大なデータの海から未来のオールアバウトを見出すデータエンジニア・横山
<プレイヤーズ vol.3> 柔軟・的確な対応のために、サービスの立ち上げから関わる「攻め」の法務 高橋実穂
<プレイヤーズ vol.1> メディアビジネスの収益を最大化させる高橋幸代の挑戦!

Related関連記事

  • Players

    2019.3.8

    営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦

    営業で培った経験を武器に、メディアが共創する新たなプラットフォームづくりに挑戦

  • Players

    2018.9.7

    重要なのは問題を“解決”するのではなく“定義”するチカラ

    重要なのは問題を“解決”するのではなく“定義”するチカラ

  • Players

    2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Players

    2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

Recommendオススメ

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 人事制度

    2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 人事制度

    2024.12.19

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

    社員間のネットワークをもっと広げて欲しい! オールアバウトグループ横断ではじまった「ネットワーキングランチ」とは?

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  4. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  5. Quotes

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

    優秀な人を真似することを頑張っていた頃、言われてハッとした恩師の言葉

  1. Players

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  2. ライフカレッジ

    いまさら聞けない!「NISA・iDeCoの商品の選び方講座」

    いまさら聞けない!「NISA・iDeCoの商品の選び方講座」

  3. ヒト

    <7月の新メンバー>“他者志向”を徹底し、お客様にとって唯一無二のパートナーになる(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・小野寺)

    <7月の新メンバー>“他者志向”を徹底し、お客様にとって唯一無二のパートナーになる(オールアバウトパートナーズ マーケティングソリューション部・小野寺)

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ライフカレッジ

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

    支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.7.10

    「超不器用」でも結果を出す。強みを活かすチームプレイから生まれたヒット施策

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.6.17

    【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ

  • 2025.5.29

    【ゴチエビス vol.39】パン食べ放題のお店! お腹いっぱい食べたいときはここ! @恵比寿ガーデンプレイス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.6.26

    第7回 よく踏み込んだで賞 門平さん・石野さんの「わたしの踏み込み」

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • 専門家サーチ
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.