■企業価値向上への貢献が評価され、社内表彰でMVPを受賞
ーオールアバウトでは「踏み込み」を大切にしていますが、佐々木さんは入社以来、「踏み込めた」と感じた経験はありますか?
2024年から、全社員向けのコンプライアンス研修をスタートしました。これまでは契約書レビューや個別の相談を通じて一件ずつサポートしていましたが、それだけでは、スピードや精度に限界があります。事業部のメンバーに法律の知識を理解してもらうことで、トラブルを未然に防ぎ、よりスムーズに事業を進められるはずだと考えました。まだ初歩的な内容ですが「トラブルになる前に知ることができてよかった」「知っているつもりの内容だったけれど、実は理解が曖昧だったと気づいた」などといった感想が集まり、手ごたえを感じています。
ー社内法務の役割は、本当に幅広いのですね。
最近では、社内のさまざまな部署で、生成AIの活用が進んでいます。非常に便利なツールですが、個人情報の保護や秘密保持義務、知的財産権の問題など、使い方を間違えれば危うさもあります。情報セキュリティ委員会と協力して社内ルールを定めると同時に、外部のセミナーを受講するなどして、情報のキャッチアップを心がけています。事業や会社の成長とともに、法務が取り組むべき課題も増えており、これからさらに体制を充実させていきたいです。
ーマルチなご活躍が評価され、2024年度には、通期MVPを受賞されました。
正直なところ、「なぜ自分が?」と驚きました。リーダーとして、業務のクオリティを保ちつつスピードを上げることは意識していますが、法務部門は成果がわかりやすく目に見える形で表れるポジションではないので。事業にブレーキをかけなければならない役割に回ることも多いですが、そういった仕事もしっかり評価してくれる会社なのだとあらためて感じ、いい環境で働いているなと思いました。
同時に、これはチームを代表して受け取った賞だと考えています。契約書レビューや相談対応など、日頃実直に進めてくれているメンバーがいるからこそ、私がリーダーとして新しい課題に取り組むことができます。今回の受賞を通じ、法務グループ全体に少しでもスポットライトが当たり、私たちが事業部の皆さんと同じように「事業や会社を成長させたい」という熱意を持って仕事をしているのだと知ってもらえたらうれしいです。
同時に、これはチームを代表して受け取った賞だと考えています。契約書レビューや相談対応など、日頃実直に進めてくれているメンバーがいるからこそ、私がリーダーとして新しい課題に取り組むことができます。今回の受賞を通じ、法務グループ全体に少しでもスポットライトが当たり、私たちが事業部の皆さんと同じように「事業や会社を成長させたい」という熱意を持って仕事をしているのだと知ってもらえたらうれしいです。
■「コンプライアンス経営」の実現に向けて
ーこれからオールアバウトで挑戦したいことはありますか?
大きな目標は「コンプライアンス経営」の実現です。法令を遵守するのはもちろんのこと、社会的な規範や倫理を重視した経営の重要性が増しています。コンプライアンスを浸透させるため、人と組織の両方にアプローチしていきたいです。
まず、人に対しては、先ほどもお話したように、全社員が基礎的な法務知識を身につけられる研修制度を整備していくこと。社外にも誇れる、胸を張って活躍できる制度にしていきたいですね。組織に対しては、それぞれの部署が、フローに沿って業務を進めれば自然と適切な事業運営ができるような仕組みを作ること。この両輪をしっかりと整えたいです。
まず、人に対しては、先ほどもお話したように、全社員が基礎的な法務知識を身につけられる研修制度を整備していくこと。社外にも誇れる、胸を張って活躍できる制度にしていきたいですね。組織に対しては、それぞれの部署が、フローに沿って業務を進めれば自然と適切な事業運営ができるような仕組みを作ること。この両輪をしっかりと整えたいです。
ーリーダーとして、チームづくりについてはどう考えていますか?
既存の枠にはめるようなマネジメントではなく、それぞれの強みを活かすチームビルディングができたらと思っています。メンバーの個性によって、チームの形も変化するのが自然です。個性を柔軟に受けとめ、一人ひとりが力を発揮できる場をつくることが私の役割だと思っています。
ー最後に、オールアバウトに興味を持っている方へのメッセージをお願いします。
オールアバウトは、挑戦を後押ししてくれる会社です。私がコンプライアンス研修を提案したように、自分のアイディアから新しい仕組みを作ることもできますし、管理部門の仕事もしっかりと評価してもらえる環境です。意思を持って行動できる方にとっては、とてもやりがいのある場所だと思います。
ー法務グループの方々が基礎をしっかり支えてくれているからこそ、事業部の皆さんが安心して挑戦できるのですね。素敵なお話、ありがとうございました。
(取材・文/高橋三保子)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
オールアバウトでは一緒に働く仲間を募集しています
株式会社オールアバウト 採用ページ

株式会社オールアバウトの採用情報です。社長メッセージ、募集要項、社員紹介、オフィスツアーなどを掲載しています。
Back Number
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK