• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Quotes
    • 部署紹介
  • コト
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Follow Us

採用情報

  • HOME
  • コト
  • ゴチエビス
  • 【ゴチエビス vol.17】これ以上新鮮で旨い魚が欲しければ、海に潜ってかじりつけ!

ゴチエビス

Back Number
【ゴチエビス vol.17】これ以上新鮮で旨い魚が欲しければ、海に潜ってかじりつけ!

2019.2.8

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

【ゴチエビス vol.17】これ以上新鮮で旨い魚が欲しければ、海に潜ってかじりつけ!

オールアバウトの所在地、恵比寿にある社員行きつけのお店をリレー方式で紹介する「ゴチエビス」。 第17回はメディアビジネス本部 制作部から宮本さんが登場! 歌舞伎鑑賞や観劇など大人の趣味を多数お持ちの宮本さん。きっとグルメに違いない! ということで、気になる宮本さんオススメの恵比寿ランチをチェック!

  • ゴチエビス
  • プロデューサー・ディレクター
  • 社員コラム

メディアビジネス本部 制作部
宮本 誠一朗


2017年2月、オールアバウト入社。制作部所属。以前、「無料の社食(ランチ)」を謳う渋谷の会社で働き続けて得られた無慈悲な教訓「無料の昼飯などない(There ain't no such thing as a free lunch.)」を26の座右の銘の一つとして、恵比寿では、いかにまっとうに働き、まっとうにうまいランチを食べるかを考えて生きている。

■歌舞伎役者御用達の「魚や」で味わう季節の魚が美味

―お店の名前と場所を教えてください

「魚や ころすけ」というお店で、文字通り魚専門のお店です。場所は、会社を出て右にまっすぐ、ずっと歩いて、でもまっすぐに飽きて「人生曲がり角だなぁ」「お肌の曲がり角はとっくに越えちゃったなぁ」なんてとりとめもない想念が脳裏に浮かんだ頃に右に曲がり(具体的には恵比寿二丁目の交差点)、少し進んだところにある粋な白塀が目印です。

――お店の魅力は?

その名の通り「魚や」、魚専門居酒屋です。出てくる魚が上質で、新鮮で。もちろん料理として実に美味です。味に品があって、過剰になることなく、不足もなく、ちょうどいい。メニューにもよりますが、ちょっとした刺身が一緒に出てくるのもうれしい。そして味噌汁の出汁が、これはもう実際に味わっていただきたいんですが、抜群です。米も旨い。つまりとにかく全部旨い。バランスが良い。

昔々、老子が「授人以魚 不如授人以漁」(人に授けるに魚を以ってするは、人に授けるに漁を以ってするに如かず)と言ったことは皆さんご存知かと思いますが、しかし恵比寿にころすけがある限り、我々は漁や釣りをする必要はなく、ただ坐して美味しい魚を待てばよいのです。これ以上の魚を望むなら、下手に豊洲とか築地に行ってもしょうがないですし、海に潜って生きた魚にかじりつくことをオススメします。

味だけではなく、食器も面白いから視覚的にも楽しめます。店の外観・内装なども魅力的。細かいところですが、醤油差しが小さいのもポイント高いです。回転が早いお店ならそもそも問題にならない部分ですが、酸化した醤油って刺身の味わいを潰してしまうので、雑な醤油の扱いをしているお店やご家庭はご用心! 醤油差しは小さめにして、1週間くらいで使い切れって醤油メーカーの人も言っていました。

あともうひとつ余談ですが、2018年1月、歌舞伎座の高麗屋三代襲名披露興行初日に、特製弁当(1000個以上)を高麗屋さんから発注を受けて作り、その後も繰り返しお弁当の注文を受けているという、文字通り「高麗屋御用達」である点も、歌舞伎ファンであれば魅力を感じる部分です。

――お店の雰囲気は?

お店の規模は大きくなく、隅々まで目が行き届いています。ほどほどにオシャレでほどほどに隠れ家っぽいです。そんなに隠れてないんですが。ちょっと隠れてる。ほどよい隠れ具合。ジャズとか流れていて、でも気取らずちょうどいい感じ。スカした感じの自称・隠れ家とか苦手なんですけど、そういう嫌味な感じはまったくない。いわば「開かれた隠れ家」ですね。この感覚って、もしかしたら恵比寿という場にも通じるものがあるかもしれませんね。

――オススメのメニューは?

ランチタイムの名物として「鯛めし」もありますが、季節の魚介類が日替わりで、煮付け・焼き物・刺身・揚げ物など姿を変えて登場するので、そこで旬の魚を選ぶのが一番のオススメです。

当然、季節に合わせてメニューが変わるわけで、何度行っても飽きることがありません。逆に考えると、季節ものなので、夏は私自身ちょっと行く頻度が下がりますが、秋・冬・春は積極的に通いたいお店だと言えます。

また余談になりますが、恵比寿以外にも歌舞伎座の真横に銀座店(昼だけ営業)があり、そこには「鯛釜めし」があるんですよ。こちらもとてつもなく旨いので、オススメです。歌舞伎の幕間で食べられるようなお弁当もあるので、いつかそれも注文してみたいです。

――この日食べたメニューは?

今回私が選んだのは「真鯛のカブト焼きとお刺身」。魚は魚でも、実は頭とかカマとかアラとか、そういう部分が大好きなんですよ。「胴体なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」と言いたいくらいです。

なので、お店の外に出ているランチメニューの看板を見て、頭関係が並んでいる日には、迷わず入店して頭まっしぐらです。「金目鯛のカブト煮つけ」なども最高ですね。
それからお刺身。その季節のおいしい魚介類を中心に、いろんな種類がちょっとずつ食べられるのもポイントが高いと思いませんか。もう少し季節が進むとホタルイカも入ってきたりして。ホタルイカ大好きなので、今から楽しみです。
鯛カブト以外の日替わりメニューは「寒ブリの塩焼き」。ほらね、こうやって旬のブリがちょうどいい感じで出てくるんですよ。私が食べたわけじゃないのでなんとも言えませんが、きっと美味しかったはずです。すみません、さっき調子に乗って「胴体は飾り」と言ってしまいましたが、胴体は胴体で好きです。
こちらは先ほど少しお伝えしましたが、名物の「鯛めし」ですね。

その日の朝まで生きていたような大ぶりの鯛を店でさばいているので、食感も味わいも香りも、その辺で売っているような安い刺身とは全然違い、鯛そのものの質の高さや鮮度の良さを実感できると思います。かつて「東京で食べる鯛」というものを甘く見ていた私ですが、ころすけの鯛めしは、大いにアリです。

しかも途中からお出汁をかけて鯛茶漬けにできるので、二度おいしい。実は出汁だけ飲んでも旨いです。
33 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!
【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!
【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ
【ゴチエビス vol.35】肉溢れる至福の時間。恵比寿で20年以上愛される、コスパ抜群の隠れ家焼肉ランチ
【ゴチエビス vol.34】誰かが言った、“サバの塩焼き史上No.1”のランチ
【ゴチエビス vol.33】軽い衣がサックサク! 行くと元気がもらえる、最高の店主と最高の天ぷらを味わえるイチオシの店
【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」
【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介
【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ
【ゴチエビス vol.30】行列必至の人気店で味わう、季節メニューが楽しい“うどんランチ”
2019年恵比寿ランチの人気店はここだっ!『ゴチエビス・オブ・ザ・イヤー』発表!
【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ
【ゴチエビス vol.28】カラダにほっこり優しいごはん屋さんでゆったりランチ
【ゴチエビス vol.27】一人でもみんなで行くのも◎  揚げたてサクサクの天丼 と 十割蕎麦のお得なランチ
【ゴチエビス vol.26】チーム御用達の店で、“自然生(じねんじょ)”ランチを食す!
【ゴチエビス vol.25】「ピザ百名店」にも選ばれたナポリピザの名店で、ピザをシェアしながらワイワイランチ
【ゴチエビス vol.24】肉骨茶(バークテー)が最高!  スタミナつけて午後も頑張りたい日のランチ
【ゴチエビス番外編 inベトナム】ハレの日にみんなで食べたいチキン料理
【ゴチエビス vol.23】絶品の極み!フレンチシェフが手がけた進化型カレー
【ゴチエビス vol.22】胃に優しくコクがあるスープにハマる! 絶品の参鶏湯ランチ
【ゴチエビス vol.21】五感をフル稼働して味わう「麺」が主役の広尾の名店!
【ゴチエビス vol.20】歓迎ランチにもおすすめ! 女子ウケよし、コスパよしの「しゃぶしゃぶランチ」
【ゴチエビス vol.19】「Tokyo Vegan Guide」を書いた社員の行きつけ! 様々な食習慣に対応できるお店のランチ
【ゴチエビス vol.18】大サイズを食べきれたら相当凄い?! ボリューム満点の鶏ランチ
【ゴチエビス vol.17】これ以上新鮮で旨い魚が欲しければ、海に潜ってかじりつけ!
【ゴチエビス番外編】おしゃれな恵比寿のスタンディングカレー屋さん、ボンベイ
【ゴチエビス vol.16】超貴重! 恵比寿で美味しいワンコインランチ
【ゴチエビス vol.15】モチモチの生パスタランチで昼からテンションアップ!
【ゴチエビス vol.14】筋トレの次の日はここ! 売り切れ必至の焼鳥丼で鶏肉が堪能できるお店
【ゴチエビス vol.13】美味しい野菜の宝箱! 舌も身体も喜ぶ健康ランチ
【ゴチエビス番外編】内定者が行ってみた、会社近くで“ジューシーなハンバーグ”を堪能!
【ゴチエビス vol.12】酷暑を乗り切る!夏バテ対策にカレーはいかが?
【ゴチエビス vol.11】タイ人シェフが作る本格的なタイ料理をランチで堪能!
【ゴチエビス vol.10】忙しい時、雨の日はここ! 身体に優しい“ご近所”オーガニック中華カフェ
【ゴチエビス vol.9】オリエンタルな上質空間で絶品ふかひれ料理をランチでリーズナブルに!
【ゴチエビス vol.8】栄養が偏る一人暮らしに嬉しい、家庭的な“ぼっちランチ”
【ゴチエビス vol.7】ホームシックを解消してくれる、韓国本場の味!
【ゴチエビス vol.6】私の「やる気スイッチ」!目と舌を満たす、極上ご褒美ランチ
【ゴチエビス vol.5】午後の仕事が少しだけ嫌になる、至福のまったりランチ
【ゴチエビス vol.4】かつてオールアバウトの社食と言われた名店
【ゴチエビス vol.3】焼き魚が絶品!サラリーマンに人気の和食屋さん
【ゴチエビス vol.2】体に優しい!ついつい食べたくなる創作系中華料理
【ゴチエビス vol.1】フランクな空間で楽しむ老舗の充実ランチ
【ゴチエビス vol.0】「恵比寿新聞」編集長が教える恵比寿のいい店うまい店

Related関連記事

  • ゴチエビス

    2019.12.6

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

    【ゴチエビス vol.29】牛一頭買いの焼肉屋さんで、お肉がほろほろハンバーグランチ

  • ゴチエビス

    2019.11.29

    【ゴチエビス vol.28】カラダにほっこり優しいごはん屋さんでゆったりランチ

    【ゴチエビス vol.28】カラダにほっこり優しいごはん屋さんでゆったりランチ

  • ゴチエビス

    2019.6.21

    【ゴチエビス vol.23】絶品の極み!フレンチシェフが手がけた進化型カレー

    【ゴチエビス vol.23】絶品の極み!フレンチシェフが手がけた進化型カレー

  • ゴチエビス

    2019.5.24

    【ゴチエビス vol.22】胃に優しくコクがあるスープにハマる! 絶品の参鶏湯ランチ

    【ゴチエビス vol.22】胃に優しくコクがあるスープにハマる! 絶品の参鶏湯ランチ

  • ゴチエビス

    2019.4.19

    【ゴチエビス vol.21】五感をフル稼働して味わう「麺」が主役の広尾の名店!

    【ゴチエビス vol.21】五感をフル稼働して味わう「麺」が主役の広尾の名店!

Recommendオススメ

  • 人事制度

    2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 人事制度

    2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

  • Players

    2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • Leaders

    2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • ライフカレッジ

    2025.5.9

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

    インフレ・円安も味方につける!「やることは3つだけ!お金を守る仕組み作り講座」

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  2. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  3. コト

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. 人事制度

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  1. ゴチエビス

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  2. ライフカレッジ

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

    はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. ライフカレッジ

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

    物価上昇に備える新常識!「給料が増えない今こそ学ぶ!お金の育て方講座 」

  5. コト

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

    【2025年度入社式】オールアバウトグループでは、4月1日に新入社員を迎え入れました。

Column連載コラム

Leaders

  • 2024.10.8

    オペレーション部門は事業を支える「最後の砦」 進化し続けるための創造と挑戦

  • 2024.9.12

    柔軟な対応力でSREチームの底力を引き出し、事業のポテンシャルをより高めていく

  • 2023.9.21

    やるべき方向性を的確に示し、様々な角度から戦略・戦術をチョイス。「All About」過去最高のセッション数に導く!

もっと見る

Players

  • 2025.2.18

    ピンチをチャンスに変える仕事術。「ママテナ」「コノビー」移管プロジェクト成功の舞台裏

  • 2024.10.3

    読者のリアルを届けるコンテンツ制作。編集×新規事業の経験を生かし、ヒット記事を連発するプロジェクトを牽引

  • 2023.12.27

    メディア広告に興味があって飛び込んだオールアバウトで「データエンジニア」として大活躍!

もっと見る

ゴチエビス

  • 2025.5.8

    【ゴチエビス vol.38】異国気分が味わえる! 店内の雰囲気が楽しい、本格タイ料理ランチ!

  • 2025.3.25

    【ゴチエビス vol.37】創業50年の老舗洋食店で味わう、牛タンオムライスが絶品!

  • 2025.2.27

    【ゴチエビス vol.36】疲れているときに元気をもらえるボリューム満点ランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2025.4.2

    新卒2年目で受注総額が“億”に到達!? 若手ホープの活躍の秘訣に迫る!

  • 2025.2.20

    Way推進の新たなシンボル! ロゴ誕生の軌跡

  • 2024.12.24

    第6回 よく踏み込んだで賞 須藤さんの「わたしの踏み込み」

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • PrimeAd
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • 採用情報
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

Copyright © All About, Inc. All rights reserved.