【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介
オールアバウトの所在地、恵比寿にある社員行きつけのお店をリレー方式で紹介する「ゴチエビス」。今回は、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が続く中、番外編として社員がお気に入りのテイクアウトランチを紹介してもらいました。この初の試みに協力してくれたのは、メディアアライアンス部の太田さんです! ご自宅のある荒川区のテイクアウトランチをレポートしてくれました。
本日の案内人 メディアアライアンス部 太田 悟司(おおた さとし) 2007年に入社。メディアアライアンス部でNTTドコモとの協業サービスの立ち上げ・運用を担当。趣味は写真で、オールアバウト写真同好会の会長でもある。地元・荒川区の地域メディア「荒川102」の運営メンバーとしても活躍中。 |
太田さんが運営メンバーとして参画する「荒川102」とは?

荒川区でがんばる人を応援する地域メディア「荒川102」では、区内のお店、イベント、新スポットを取材して紹介しています。年1回、街の飲み歩きイベント「都電バル」を開催。区民がもっと荒川区を楽しめるよう活動を続けています。
新型コロナウイルスの影響で、外出自粛、飲食店の時短営業が要請されるなか、地域メディアとして今できることをしようと「荒川区でテイクアウトできるお店マップ」を企画。「#荒川テイクアウト」として拡散する取り組みを行いました。飲食店の皆さんやSNSフォロワーの協力もあり、掲載店舗数は約300件に上っています。
■はじめにご紹介するのは、スパイスおつまみがおいしい! お酒が飲めるカレー屋「町屋MOGU-RA」さん

テイクアウトでご紹介するのは、町屋にあるスパイスカレーのお店、町屋MOGU-RA(モグラ)さんです。看板メニューであるチキンカレー、レモンキーマという2種のカレーライスのほか、スパイスおつまみや燻製、スパイスが効いた鶏の唐揚げなど、お酒にあうフードが盛りだくさん! テキーラレモンサワーでのどに流し込めば、何があってもその日はいい日です。
千代田線、京成線、都電荒川線と3線が乗り入れる町屋駅から、徒歩3分。昼から夜まで通しで営業されており、昼飲みにもぴったりです。
お店はドラマーのシンゴさん、ギタリストのエースさんが主に切り盛りされています。音楽を続けながらも、ミュージシャンによるカレー大会で優勝するほどの腕前のお二人が、2019年にオープンしたお店です。
千代田線、京成線、都電荒川線と3線が乗り入れる町屋駅から、徒歩3分。昼から夜まで通しで営業されており、昼飲みにもぴったりです。
お店はドラマーのシンゴさん、ギタリストのエースさんが主に切り盛りされています。音楽を続けながらも、ミュージシャンによるカレー大会で優勝するほどの腕前のお二人が、2019年にオープンしたお店です。
■メニューのご紹介

お店のメニューの一部が、テイクアウトできます。一品料理も楽しめるため、ランチやディナーのほか、家飲みにもぴったり。

季節の限定メニューも、常連客の楽しみの1つ。5月は、コリコリ食感がおいしい豚軟骨のボーンカレーでした。
Back Number
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK
-
【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説
-
【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」
-
【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」
-
なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】
-
女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。
-
【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」
-
【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」
-
【ライフカレッジ #13】“年金問題”専門のFPが年金の増やし方を解説 40、50代からでも遅くない! 「老後のお金の作り方講座」
-
なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】
-
【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説