―現在はメディアライアンス部と新規事業であるコンテンツコマース部という性格の異なる二つの部署を統括していますね。
メディアアライアンス部は、ドコモと取り組んでいる大きな案件を4つ抱えています。方向を示しつつも、みんなが成果を出せる環境を作っていくというのが、自分の基本的な仕事だと思っています。
―ドコモとの事業では、どういうゴールを目指していますか?
今まではドコモから、こういうコンテンツを作ってほしいという依頼から受託するケースが多かったのですが、今は新しい事業を一緒に作り、成長していくことを双方で目指すことが必要と考ええいます。もちろんとても大きな会社ですので、オールアバウトにないアセットを使わせていただきながら両社で一緒に大きなビジネスを育て、オールアバウト第三の柱を狙っていきたいと思ってます。
―コンテンツコマース部では「BestOne(ベストワン)」というサイトを、2017年の立ち上げ以来、初めて単月黒字が見えてきました。
「BestOne( https://thebest-1.com/ )」は、検索でものを探しているユーザーに、人気の商品やサービスをランキング形式で紹介するサイトです。メンバーのみんなが日々スピード感のある施策を講じてくれた結果、2月、3月の単月黒字が見えてきました。
―ポイントは何だったのでしょうか。
基本的には、みんながこれまでしっかりと作ってきてくれたコンテンツの方向性が間違っていなかったこと、しっかり目標を見定めて最後までやりきってくれたことに尽きます。
正直なところ、私が責任者としてしたことは、2年半赤字のBestOneが今どういう状態なのか、いつまでにどういう状態にしなければいけないのかを伝えただけです。
具体的には、就任から4ヶ月後の9月までに数字が伸びる傾向が見えなければ「BestOne」は閉じる、さらに下期は黒字化できることが継続の条件という内容だけですかね。
いきなり部署にきて成長しなければサイトを閉じると言ったので、とても印象は悪かったでしょうね……。もしかしたら、それが良かったのかもしれません。
正直なところ、私が責任者としてしたことは、2年半赤字のBestOneが今どういう状態なのか、いつまでにどういう状態にしなければいけないのかを伝えただけです。
具体的には、就任から4ヶ月後の9月までに数字が伸びる傾向が見えなければ「BestOne」は閉じる、さらに下期は黒字化できることが継続の条件という内容だけですかね。
いきなり部署にきて成長しなければサイトを閉じると言ったので、とても印象は悪かったでしょうね……。もしかしたら、それが良かったのかもしれません。
―当時の上司のように厳しく接することはないのですか?
メディアアライアンス部はベテランが多いので仕事自体はほぼお任せしていますし、コンテンツコマース部は若いですがみんな驚くほど自立していて、すごく仕事ができます。「俺がみんなくらいの年齢のときこんなにできなかったよなぁ」と思っていつも見ていますので、厳しくはないかと。ただ、ロジックが成り立っていないプランには絶対納得しないので、面倒くさい上司かもしれませんね。

◆何でも最初は未経験。スキルを積み上げていけばやってやれないことはない
―今までのキャリアを振り返って、ビジネスマンとしての自身の強みをどう評価しますか?
ビジネスマンとして何か突出して秀でたものがあると思ってませんが、実行力という部分は意識しています。さきほど根拠のない自信を持っている言ったものの、そこまで自分を過信してる訳ではないので、できるだけ準備は入念にするようにしていますし、諦めないで粘り強く取り組もうと心がけています。要は中途半端にするのが嫌いなんですよね。
ただ、一方で自分には斬新な企画力や発想力はないし、面白いコンテンツを作れるわけでもない。そこは、みんなと協力して乗り切りたいなと。幸いこの会社で入社当時から厳しく叱られてきたので、誰の声でも素直に受け入れられる傾聴力はあるのかなぁ、と。(笑)
ただ、一方で自分には斬新な企画力や発想力はないし、面白いコンテンツを作れるわけでもない。そこは、みんなと協力して乗り切りたいなと。幸いこの会社で入社当時から厳しく叱られてきたので、誰の声でも素直に受け入れられる傾聴力はあるのかなぁ、と。(笑)
―常に未経験の領域を綱渡りしてきたようにも思える中村さんのキャリアパスですが、やったことのない仕事を担当するときの怖さはありませんか。
Back Number
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK
-
支出を減らす5つのテクニックも解説!「NISAからポイ活まで丸わかり!最新マネー活用術講座」
-
なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】
-
はじめてでも怖くない!「注目銘柄や購入のポイントも解説!米国株講座」
-
【ゴチエビス vol.40】知る人ぞ知る隠れ家カフェで、小粋なワンプレートランチ
-
<新入社員への10の質問>オールアバウトナビ ソーシャルメディア戦略部 アカウントグロースグループ・倉持