• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • 専門家
  • Human Dept
  • 本物の良さを伝えたい。モノを大切にすることで、ヒトも社会も変わっていく【ファニチャーガイド 石川 尚】

Human Dept

Back Number
本物の良さを伝えたい。モノを大切にすることで、ヒトも社会も変わっていく【ファニチャーガイド 石川 尚】

2017.4.1

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

本物の良さを伝えたい。モノを大切にすることで、ヒトも社会も変わっていく【ファニチャーガイド 石川 尚】

椅子やテーブルの紹介だけではない。石川さんのガイド記事は、椅子やテーブルがある空間そのものを切り取る。「椅子だけではない。時計だって、ファニチャーそのもの」。本物を見極める目を育てた、その原点を探る

  • All Aboutガイド
  • ガイドの原点
  • 専門家
All About【ファニチャーガイド 石川 尚】

石川 尚(いしかわ なお) ファニチャーデザインのプロが、快適空間のための感性とデザインをお届けします!

欲しいものは、真似て自分で作る

大分市内の木造の市営住宅。それが石川さんの生まれ育ったところだ。
生まれたのは昭和30年代の初め。戦争はとっくに終わっていたものの、まだまだ高度成長期の前のこと。地方都市は牧歌的で平和ではあるけれど、あふれるほどのモノはなかった。

石川さんの家は、土建業を営む父親が「雨露しのげればいい」と大雑把に改造をした家だった。しかし友達の家に行ってみると、自分の家にないものがある。たとえば素敵な応接間であったり、白い壁だったり、ステレオだったり…。うらやましい。そんな時にはじっくり観察して、真似をして作れるものは作る。
友達の家には立派なステレオがあれば、ベニヤ板で枠を作りレコードプレーヤーを覆い、ステレオのように見える箱を作った。

流行りのサンダーバードのプラモデルも、1号から5号まで揃えたいけれども叶わない。当時は、プラモデルを買ってもらえるのはお年玉か誕生日くらいだったから、「1号から5号までそろえるのに5年かかっちゃうよ」と石川少年が思ったのも無理はない。

少年は、設計図を書き、組立もして、1号から5号までペーパークラフトで作ってしまった。もちろん録画機能のテレビもないから、じっとテレビ画面を見て覚えて作ったという。

「でもね。僕が特別なわけじゃないよ。昔はみんなそんな経験をしていると思う。自分の環境の中で違うものを見ると『あれ、いいなあ。どうやったらできるかなあ。』と思う。自分の環境を変えることはできないから、まず真似をして作ったんだね。それが将来につながるかどうかは、何かきっかけがあるんだろうね。」

まずは真似て作るという方法は今でも石川さんの流儀。現在専門学校で教鞭をふるうが、名作の椅子を分解しペーパークラフトやミニチュアモデルを作って、一から実物大の椅子を再現製作するという授業を長年続けているそうだ。

何かにつけ大雑把で合理的だった父に反発したことも。しかし父は引退後すべての仕事をやめて能面を彫り始めた。その時初めて、自分たちを育てるために父が多くのことを犠牲にしてきたことを知った。


事務所に飾られているミニチュアの椅子も実は名作椅子をペーパークラフトで作ったもの。とことん観察して分解して作る流儀は、小学生のときのままだ。

初めて褒められた経験

少年は、才能を将来につなげるきっかけを幸運にも得ることができた。

毎日野山を遊び歩き、となりのクラスの窓ガラスが割れても「お前がやっただろう」と廊下に立たされるほどのやんちゃだった石川少年。あるとき、彼の描いた絵がO先生に推挙され、福田平八郎賞を受賞した。この賞は大分出身の日本画の大家福田平八郎にちなんだ名誉のあるものだった。

怒られたことはいくらでもあるけれど、褒められたことは初めてだったかもしれない。朝礼の時に全校生徒の前で賞状をもらう晴れがましさは、どれほど少年の心を高ぶらせたことだろう。
通信簿には「すばらしい絵を描く才能がある。これで勉強できるようになったら鬼に金棒」と書いてあり、そこでやんちゃ坊主は発奮、絵心にもますます火がつき、将来への道がおぼろげながら見えてきた。

絵画から家具へ。そして空間へ。

高校生のときに見たモンドリアンの絵画、そしてその絵をモチーフにした椅子や家具を知ったときの衝撃も一つの転機に間違いないだろう。

今の道にはいるきっかけこそ絵であったが、芸術が家具にもなることを目の当たりにし、室内建築に興味を持つ。さらには、家具を含めた空間を設計することに興味を持つようになってインテリアデザインの道を目指すことになる。その時の経験は、記事に詳しく載っている。(http://allabout.co.jp/gm/gc/416598/2/)


右:高校生の時に心酔したモンドリアンの絵。奥は、その色彩をモチーフにした椅子(ヘーリット・トーマス・リートフェルト作レッドアンドブルーチェアのミニチュア。左は「モンドリアンへのオマージュ(モンドリアン賛)倉俣史朗作」。モンドリアン絵画に奥行を持たせ、扉や引き出しに置き換えた箱家具。

All Aboutで仕事の幅を広げる

空間設計、室内建築に自分の道を定めた石川さんがガイドを引き受けることになったのは、ちょうどAll Aboutの立ち上げの時期だった。「何か面白いことをやろうよ」的雰囲気をプンプン醸し出している石川さんが、ガイドとしてスタートする同業仲間やAll About編集長の目に留まったのは必然の結果だろう。

文章を書く事は苦手だったが、書き続けて早10年。今ではガイド記事300本も超え、そのわかりやすい解説とファニチャーイスト(石川さん造語のファニチャー大好き、コダワリ人の意)の心を気持ちよくくすぐる楽しい記事は、多くのファンを作った。

その結果、仕事の幅も広がった。顕著な例が2008年に出版された「日本デザイン50年」の編集長を任されたことであった。これは公益社団法人日本インテリアデザイナー協会の創立50周年を記念したものだった。

専門誌にありがちな横文字や専門用語の多用は、裾野まで情報が広がっていかないことを感じていた石川さんは、All Aboutで培われた「普通の目線を大切にすること」をさらに突き詰め広めたかった。

そこでこの本では、専門家ではない人でも手が届くような価格で、日本の過去50年の歴史的出来事などもおりまぜながらインテリアデザインについてわかりやすい本に仕立てることにチャレンジし、多くの人の目に留まることとなった。


「家具というと、椅子とテーブルとタンスというイメージ。ファニチャーというと空間も含めてという意味合いを感じるね。だから椅子から時計までファニチャーだと言ってます」。


仕事とはまた違う形で、業界に貢献することができたと自負できる「日本デザイン50年(枻出版社‬‬‬‬‬)」。編集長をつとめ、こだわり抜いて作ったもの。
25 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

生活している限り、家は汚れ、ゴミはたまる。 面白がりながら、家をキレイに保つノウハウ教えます【家事・掃除ガイド 藤原 千秋】
好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】
もっと自由に!もっと心地よく! 自分の「好き」をまとえば、 もっとファッションは楽しくなる【ファッションガイド 宮田 理江】
「安全で、環境にやさしいクルマ」 という理想を求めつつ、 一人ひとりに最適な一台を紹介したい【車ガイド 国沢 光宏】
まずは健康であれ。 きちんとご飯を食べ、 規則正しい生活が「美」をもたらす【食事ダイエットガイド 浅尾 貴子】
たった一度の人生。 本気で「起業」というエキサイティングな選択肢を考えてもいい。【起業・独立のノウハウガイド 中野 裕哲】
温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】
女性にこそ、楽しんでほしい。 じっくり味わうモノ創りと 上質な趣味の世界「盆栽」【盆栽ガイド 山田 香織】
自分はどう生きたいのか問い直し、 お金の管理を見直せば 誰でも豊かな老後が見えてくる 【家計管理ガイド 山口 京子】
照明に関する正しい情報を理解し、 豊かな生活を送って欲しい【照明ガイド 中島 龍興】

Related関連記事

  • Human Dept

    2017.4.1

    恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

    恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

  • Human Dept

    2017.4.1

    好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】

    好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】

  • Human Dept

    2017.4.1

    もっとブッフェは楽しめる。マナー、楽しみ方、魅力を多角的に伝えて「食」の幸せを追求する【ブッフェ・食べ放題・バイキングガイド 東龍】

    もっとブッフェは楽しめる。マナー、楽しみ方、魅力を多角的に伝えて「食」の幸せを追求する【ブッフェ・食べ放題・バイキングガイド 東龍】

  • Human Dept

    2017.4.1

    住生活アドバイザーとしての道を、 自らが必要とするノウハウをベースに今なお開拓し続けている【収納ガイド すはら ひろこ】

    住生活アドバイザーとしての道を、 自らが必要とするノウハウをベースに今なお開拓し続けている【収納ガイド すはら ひろこ】

  • Human Dept

    2017.4.1

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

Recommendオススメ

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. Quotes

    人生の指針となった友人の一言

    人生の指針となった友人の一言

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. 人事制度

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

Column連載コラム

Leaders

  • 2022.3.11

    ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

もっと見る

Players

  • 2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • 2021.7.21

    バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!

  • 2021.7.9

    新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2022.4.8

    【2022年入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About