• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • 専門家
  • Human Dept
  • もっと自由に!もっと心地よく! 自分の「好き」をまとえば、 もっとファッションは楽しくなる【ファッションガイド 宮田 理江】

Human Dept

Back Number
もっと自由に!もっと心地よく! 自分の「好き」をまとえば、 もっとファッションは楽しくなる【ファッションガイド 宮田 理江】

2017.4.1

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

もっと自由に!もっと心地よく! 自分の「好き」をまとえば、 もっとファッションは楽しくなる【ファッションガイド 宮田 理江】

ファッションガイドの宮田さんはガイド歴10年。All Aboutでの掲載記事は460本を超えた。ファッションの最先端から自分流のファッションアドバイスまで執筆範囲は幅広く、流行と自分流をうまくミックスした解説記事が人気の秘密。宮田さんの原点とファッションに対する想いを伺ってきた。

  • ガイドの原点
  • All Aboutガイド
  • 専門家
All About【ファッションガイド 宮田 理江】

宮田 理江(みやた りえ) ファッションジャーナリスト。最新コレクションのランウェイ分析から、リアルトレンドを落とし込んだ着こなし解説まで、「ファッションの今」を分かりやすく伝える情報を様々なメディアで発信している。ファッションブランド店長、バイヤー、プレスなどの豊富な現場キャリアを生かしたスタイリング提案に強みを持つ。

ちょっと変化を加えるとずっと可愛くなる楽しさ

着せ替え人形で遊んだ経験は女の子なら誰しもあるかと思うが、宮田さんも例外ではない。子どもの頃から、服が大好き。
普通の人とちょっと違うのは、随分と小さな時期から自分で自分の洋服も選んでいたこと。そして新聞広告のモデルが着ている服の写真を切り抜いて「これをください」と実際に店まで買いに行ったり、人形や妹の髪の毛を切ってしまったり。

元気いっぱい好奇心いっぱいの子どもらしい他愛のないいたずらのようだが、子どもなりのこだわりがあったのだろう。
リボンをつける、ふわふわした飾りを作る、スカートの丈を短くする。変化を加えてちょっとアレンジすればずっと可愛くなることに興味のあった子ども時代。それは今でも変わらない宮田さんのファッションの原点だ。

中学生までに親の仕事の都合で、香港も含め8回も引越しをしたという。引越しをするたびに制服や人間関係が変化して、その中で自分という個人を確立していく。今でもどちらかというと同じところに安住しているよりは、新しいものや環境が好きだという宮田さんは、転勤族だった影響も少しはあるのかもしれない。

ほっとできるのは、異質なものでも受け入れてくれる包容力のあるコミュニティだ。
たとえば2年間住んだ香港の雑多なごちゃごちゃ感や、大人になってから行ったパワフルなNYなどが性に合う。


「私自身は、ヴィンテージファッションと新しいもののミックスコーデやブランドものとチープなものの組み合わせなどが大好きです」

異質なものを受けいれるNYが大好き

ファッション好きが高じて、会社員を経てアパレルブランドへ転職。仕事ではじめてNYに行ったときに、そのパワフルなこと、人を受け入れる度量の深さにとりこになった。

「その後、年に3回ほど出張でNYに行くようになり、そのたびにNYが好きになっていきました。世界各国から多様な人種が集まっているからファッションも多彩ですね」

宮田さんが好きな、複数のテイストを組み合わせるミックスコーデもNYではずっと昔から浸透していたスタイリングだ。ラグジュアリーブランドとお手頃価格品を混ぜるハイ&ローのミックス、ヴィンテージと最新のミックスなど、NYファッションからは少なからず影響を受けた。

「NYの良さは、他人がどんなものを着ていようが、批判はしないこと」と宮田さんは言う。それはお互いの個性を認め合っているからにほかならない。一方で、「すてきだな」と思った装いをしていれば、見知らぬ人であってもすぐ話しかけて「あなたのその靴いいね、帽子いいね、どこの?」と気さくに話しかける褒め上手の文化でもある。

「日本は洋服の歴史が浅い分、比較的自由にファッションを楽しんでいると思います。それでも他人の目を気にしすぎていないでしょうか」

自分のファッションは人から見て派手だと思われないだろうか。でも地味と思われたらもっとイヤだ……。そんな日本人の意識が、本来自由で楽しいファッションの幅を狭くしているのでは、と宮田さんは感じている。

「もちろんTPOのファッションルールは必要ですが」と前置きした上で「ファッションは、人のために着るのではなく、自分のために着るもの。自分が心地いいとか、これを着るとワクワクするとか、今日はハッピーだとか気持ちがいいと思える服を好きなように着てみたらいいと思いますよ」と語ってくれた。


ライダースとスカーフはヴィンテージ。スカートとクラッチバッグはパリコレブランド、ブーツはNYブランドでテイストミックスでまとめた


普段はポーチを多用。旅先ではちょっとしたクラッチバッグとしても使えて、何かと重宝する。手前はレスポートサックとオランピア ル タンのコラボレーションコレクション「Olympia Le-Tan for LeSportsac」のキュートなもの

コミュニケーションツールとしてのファッション

では宮田さんにとってファッションとはなんだろうか。
ファッションとは、自己表現の手段であると同時にコミュニケーションツールの一つでもあると宮田さんはいう。
「その靴、すてきですね」といった一言が会話のきっかけにもなる。
「かわいいですね、どこで買ったんですか?」
「とても似合いますね、その帽子」

そんな何気ないやりとりから、会話が生まれ、関係が育つ。宮田さんは実際にNYだけではなく世界各国でそんな経験をしている。ファッションで異文化コミュニケーションが生まれる瞬間だ。

「残念ながら日本人は、道で出会った人にその服について聞いちゃいけないと思っていますよね、ちょっと残念。もっとお互いを尊重して、すてきならすてきと言ってみてもいいのでは」。


偶然隣にいたロシア人の女の子と、トップスが「唇」モチーフでおそろい。そこから話が弾み、最新ファッションの情報交換までしてしまったとか。パリコレ期間中の美術館前での出来事

欠点隠しだけがファッションではない

はずかしながら、胴長短足の筆者にとってのファッションは、今まで「欠点をいかに隠すか」ということに重きをおいていたかもしれない。
確かにファションには、スタイルの悪い部分を補ったり隠したりといった側面があるのも事実。だが、それはメインではない。
「自分の好きな部分をどんどん主張しましょう。そうすれば、自分をもっと好きになれるし、服の着こなしも楽しくなって、上手になりますよ」

トレンドも時には取り入れ、時には無視する。あくまでも主体は自分であるべきなのだ。
「ファッションは単なる『カッコつけ』ではなく、自分らしく過ごすための大切なたしなみであるということを、多くの人に知ってもらいたいと思います」
宮田さんのメッセージは力強く、やさしい。


「お気に入りの服を着たり靴を履いたりすると、自然とポジティブな気分になれるはず。そういった前向きでウキウキした感覚を、ファッションを通じて感じてほしいですね」
27 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

生活している限り、家は汚れ、ゴミはたまる。 面白がりながら、家をキレイに保つノウハウ教えます【家事・掃除ガイド 藤原 千秋】
好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】
もっと自由に!もっと心地よく! 自分の「好き」をまとえば、 もっとファッションは楽しくなる【ファッションガイド 宮田 理江】
「安全で、環境にやさしいクルマ」 という理想を求めつつ、 一人ひとりに最適な一台を紹介したい【車ガイド 国沢 光宏】
まずは健康であれ。 きちんとご飯を食べ、 規則正しい生活が「美」をもたらす【食事ダイエットガイド 浅尾 貴子】
たった一度の人生。 本気で「起業」というエキサイティングな選択肢を考えてもいい。【起業・独立のノウハウガイド 中野 裕哲】
温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】
女性にこそ、楽しんでほしい。 じっくり味わうモノ創りと 上質な趣味の世界「盆栽」【盆栽ガイド 山田 香織】
自分はどう生きたいのか問い直し、 お金の管理を見直せば 誰でも豊かな老後が見えてくる 【家計管理ガイド 山口 京子】
照明に関する正しい情報を理解し、 豊かな生活を送って欲しい【照明ガイド 中島 龍興】

Related関連記事

  • Human Dept

    2017.4.1

    強い体が切り拓く人生 ボディデザインは、自らの人生をデザインすること【ボディケアガイド  森 俊憲】

    強い体が切り拓く人生 ボディデザインは、自らの人生をデザインすること【ボディケアガイド 森 俊憲】

  • Human Dept

    2017.4.1

    ネイルを通してお客様の人生を盛り上げたい 信念と行動力で道なき道を切り開いたパイオニア【ネイルガイド 渡邉 季穂】

    ネイルを通してお客様の人生を盛り上げたい 信念と行動力で道なき道を切り開いたパイオニア【ネイルガイド 渡邉 季穂】

  • Human Dept

    2017.4.1

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

  • Human Dept

    2017.4.1

    恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

    恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

  • Human Dept

    2017.4.1

    女性と「美」は切り離せないもの。ひとりでも多くの女性に笑顔で美しく過ごしてほしい【美容サプリメント・美肌作りガイド 鈴木 絢子】

    女性と「美」は切り離せないもの。ひとりでも多くの女性に笑顔で美しく過ごしてほしい【美容サプリメント・美肌作りガイド 鈴木 絢子】

Recommendオススメ

  • ガイドと●●してみた

    2018.6.15

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

  • ガイドと●●してみた

    2018.8.17

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  2. 専門家

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

  3. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  4. 人事制度

    【2019年度入社式を開催】18名の新入社員を迎え入れました

    【2019年度入社式を開催】18名の新入社員を迎え入れました

  5. コト

    All About「国民の決断」アワード

    All About「国民の決断」アワード

  1. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. 人事制度

    【2019年度入社式を開催】18名の新入社員を迎え入れました

    【2019年度入社式を開催】18名の新入社員を迎え入れました

  4. ヒト

    <1月の新メンバー>これまでの経験を活かし、「PrimeAd」をよりよいものにしていく!(開発部・友寄)

    <1月の新メンバー>これまでの経験を活かし、「PrimeAd」をよりよいものにしていく!(開発部・友寄)

  5. ヒト

    <1月の新メンバー>「PrimeAd」で業界の課題解決にチャレンジしたい!(プラットフォーム開発G・安見)

    <1月の新メンバー>「PrimeAd」で業界の課題解決にチャレンジしたい!(プラットフォーム開発G・安見)

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

  • 2020.3.6

    All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About