• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • 専門家
  • Human Dept
  • メンズコスメは化粧にあらず。自分を高めてくれる 快適なもの。すべての男性に「より魅力的になる」 ノウハウを伝えたい【メンズコスメガイド 藤村 岳】

Human Dept

Back Number
メンズコスメは化粧にあらず。自分を高めてくれる 快適なもの。すべての男性に「より魅力的になる」 ノウハウを伝えたい【メンズコスメガイド 藤村 岳】

2017.4.1

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

メンズコスメは化粧にあらず。自分を高めてくれる 快適なもの。すべての男性に「より魅力的になる」 ノウハウを伝えたい【メンズコスメガイド 藤村 岳】

キリっとしたお顔立ちとつやつやのお肌、語りかける言葉はゆっくり優しい。そんな外見は、「言うときは言う」芯の強さと細やかな気配りを見せるナイーブな内面を表しているかのよう。男性による男性のための「メンズコスメ」ガイド藤村さん。男でなければ書けない実体験に基づく記事が共感を呼ぶ。なぜメンズコスメを選び、何を目指しているのか。藤村さんに伺った。

  • ガイドの原点
  • All Aboutガイド
  • 専門家
All About【メンズコスメガイド 藤村 岳】

藤村 岳(ふじむら がく) 男性美容研究家・美容コンサルタント(オスカープロモーション所属)として活動。DANBIKEN~男性美容研究所~主宰 大学卒業後、植物関連の雑誌や書籍でハーブの知識を習得。その後、料理や食養法、健康などの生活情報誌に携わる。その後独立し、現在は男性美容研究家として活動。 シェービングを中心に男性の肌と健康について日々、研究している。「美しくなるよりも、嫌われない美容」が男性には必要とのモットーがあり、やりすぎない男性美容を提案。

メンズコスメの第一人者になる

一時代前の男性にとって「肌の手入れ」だの「保湿」だのといった世界はまったく無縁のものだったかもしれない。しかし今、男性であっても「肌の手入れに気を遣う」ことは珍しいことではない。
むしろ、手入れを怠り美容に対して無関心のままで「汗臭いのは男の勲章」とばかりに周囲に不快感を与えていたとしたら、それは自分で自分の地位を貶めていると言ってもいいほど。藤村さんは、美容に無関心な層に対して警鐘を鳴らす。

雑誌編集者をめざし植物関係の雑誌や料理・健康の生活情報誌、あるいは書籍編集に携わっていた藤村さんは、2004年ごろフリーランスへの道を探りつつ自分の専門を何にするかを決めかねていた。
最終的に「メンズコスメ」を専門にした理由は「独立するときに、どの分野で第一人者になるか、いえ、なれるかということを考えて」のことだと言う。

当時藤村さんは30歳を少し過ぎていた。
メンズ誌で書こうと決めていたものの、時計も靴も服も、優秀な先人がいっぱいいる。そういった先人たちに努力して追いつくことはできるかもしれない、しかし追い抜いて1位になることは非常にむずかしいだろうと藤村さんは考えた。

同じ2004年は、メンズコスメにとってひとつのエポックメーキングな年だった。
「都市部の男たちが、美容や身だしなみにお金をかけるようになった」という意味の「メトロセクシャル」。この言葉が最初に使われたのは1990年代だったが、2004年に日本でシセイドウメンラインがローンチ、一気にメンズコスメが脚光を浴びるようになる。
だが、男性でメンズコスメについて記事を書く人はおらず、書くのはほとんど女性だった。当然のことながら記事を読むと、心理を考えればこんなことを男はしないんだよねと思うところが目につく。
「今手をあげれば男性が書く男性美容の第一人者になれる」と、自ら未開拓分野に飛び込むことを決意、シェービングを中心に男性の肌と美容について専門を深めていく。


「メトロセクシャルという言葉が出て、『見た目も大切な自己プロデュースのひとつ』と言われるようになりました」

目標を掲げて、一歩一歩クリアしていく

飛び込むと書いたが、藤村さんは無鉄砲な性格ではない。
「無駄は嫌いです。けれども効率よく進むために事前にじっくりと考えるのは嫌いではないんです」

まずは目標を立てた。35歳までにメンズコスメの連載を持てるようになろう。もし、3年たってもできないようなら、きっぱりこの道はあきらめよう。そして40歳までに商品をプロデュースしようと考え着実に実行に移していく。

実績もなければ、大きな組織の後ろ盾があるわけでもない自分が、メンズコスメの専門家としてやっていくにはどうすればいいか。知名度を上げるにはどうしたらいいのか。

それを考えて、コスメ雑誌や化粧品会社に売り込みを開始。雑誌社であれば、雑誌に合わせ、DTPで完璧に仕上げるところまで記事を作りこみ、持っていく。並行してメーカーとの顔つなぎをしていく。

地道な努力が実って、35歳で連載を持ち、40歳でメンズコスメの商品プロデュースと、目標をクリア。

現在はファッション誌やAll Aboutでの連載のほか、ラジオやテレビの出演、スキンケアに迷う男性のためのカウンセリングや講演、イベントなどを行う男性美容家として活躍している。


2014年春。藤村さんが監修者として企画をした「ライジングウェーブ ヴィラ」を発表


雑誌とタイアップし、企画から数カ月かけてできた藤村さんプロデュースのグロッシーボックス


グロッシーボックスは2800円。13種類のブランド品の詰め合わせは、ぎっしりと箱に入りきらないほど。すべてのブランド品に藤村さんのコメントが入った


特定のコスメにこだわることなく、幅広く実際に試す。それがより深い記事を作ると考えるからだ

目標をかなえるため、心がけた二つのこと

今ある自分になるために、心がけたことを二つ伺った。

一つ目は「経験したことしか書かない」というこだわり。

「女性が髭剃りの記事を書いても男性の心を打つ記事は書けないはずですよね。それは机上の空論に過ぎないから。ならば、自分は経験に基づく記事だけを書いて、人の心に刺さるものを書こうと思いました」

もうひとつは「小さな目標をたて続けること」。「自分は弱い人間だから、すぐ低きに流れてダラダラしてしまうんですよ」とニコリ。

「だから、常に、少し手を伸ばせば届くような小さな目標をたてるように心掛けています」。すると、知らず知らずのうちに常に努力をするようになる。小さな成功体験を積み重ねるのが性に合っているという藤村さん、いつの間にか当初の目標を達成していた。

All Aboutで知名度を上げる

少し話を前に戻そう。

ある程度、シェービングを中心としたメンズコスメ理論を確立してきたころ、ネットで定期的に記事を出したいと考えAll Aboutガイドとなったのが2008年のこと。

もともと編集者になりたくて入った雑誌業界ではあったが、雑誌の限界を感じてもいた。また、フリーとなって一人で奮闘しながら、なかなか知名度が上がらないという焦りもあったかもしれない。

しかし、All Aboutガイドになると、すぐに検索で上位に上がるようになった。All About経由で仕事も来るようになり、ウェブの力を身に染みて感じたという。

どの情報が正しいのかわからないという玉石混交のネットの世界の中で、All Aboutの信頼感は際立っていた。
「今、会社としてAll Aboutは様々なチャレンジを続けていますが、自分たちガイドの役割は、変わることなくコンテンツ面をしっかりと補完していくことなのかなと思っています」と語る。



「ガイドをやったことで、圧倒的に知名度があがりました」
23 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

生活している限り、家は汚れ、ゴミはたまる。 面白がりながら、家をキレイに保つノウハウ教えます【家事・掃除ガイド 藤原 千秋】
好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】
もっと自由に!もっと心地よく! 自分の「好き」をまとえば、 もっとファッションは楽しくなる【ファッションガイド 宮田 理江】
「安全で、環境にやさしいクルマ」 という理想を求めつつ、 一人ひとりに最適な一台を紹介したい【車ガイド 国沢 光宏】
まずは健康であれ。 きちんとご飯を食べ、 規則正しい生活が「美」をもたらす【食事ダイエットガイド 浅尾 貴子】
たった一度の人生。 本気で「起業」というエキサイティングな選択肢を考えてもいい。【起業・独立のノウハウガイド 中野 裕哲】
温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】
女性にこそ、楽しんでほしい。 じっくり味わうモノ創りと 上質な趣味の世界「盆栽」【盆栽ガイド 山田 香織】
自分はどう生きたいのか問い直し、 お金の管理を見直せば 誰でも豊かな老後が見えてくる 【家計管理ガイド 山口 京子】
照明に関する正しい情報を理解し、 豊かな生活を送って欲しい【照明ガイド 中島 龍興】

Related関連記事

  • Human Dept

    2017.4.1

    強い体が切り拓く人生 ボディデザインは、自らの人生をデザインすること【ボディケアガイド  森 俊憲】

    強い体が切り拓く人生 ボディデザインは、自らの人生をデザインすること【ボディケアガイド 森 俊憲】

  • Human Dept

    2017.4.1

    ネイルを通してお客様の人生を盛り上げたい 信念と行動力で道なき道を切り開いたパイオニア【ネイルガイド 渡邉 季穂】

    ネイルを通してお客様の人生を盛り上げたい 信念と行動力で道なき道を切り開いたパイオニア【ネイルガイド 渡邉 季穂】

  • Human Dept

    2017.4.1

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

  • Human Dept

    2017.4.1

    恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

    恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

  • Human Dept

    2017.4.1

    女性と「美」は切り離せないもの。ひとりでも多くの女性に笑顔で美しく過ごしてほしい【美容サプリメント・美肌作りガイド 鈴木 絢子】

    女性と「美」は切り離せないもの。ひとりでも多くの女性に笑顔で美しく過ごしてほしい【美容サプリメント・美肌作りガイド 鈴木 絢子】

Recommendオススメ

  • ガイドと●●してみた

    2018.6.15

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • お知らせ

    2019.11.18

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

    「All About モヤフォー研究所」書籍発売記念イベント開催のお知らせ

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。

    女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

    【ライフカレッジ #12】睡眠研究30年の専門医が実践方法を伝授! 自分史上最高のカラダとココロを手に入れる! 「睡眠力養成講座」

  2. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

    【ライフカレッジ #10】55人の科学者が実証した性格診断で9.5倍幸せになる! 話題の新書「強みの育て方」を監修者が解説

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

    【ライフカレッジ #11】ビジネスや家庭のタスクが増える40代からのミドル世代は必見! 仕事のミスがなくなる「頭の使い方講座 ワーキングメモリ編」

  4. ガイドと●●してみた

    女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。

    女性だけの問題ではない。意外と身近な「不妊治療」、専門家とオープンに話してみた。

  5. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

  • 2020.3.6

    All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About