• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • 専門家
  • Human Dept
  • 性欲は女性にもあって当たり前。 言いにくいことを言える社会にして、 恋人や夫婦仲の性欲の不一致を解消していきたい。【夫婦関係ガイド 三松 真由美】

Human Dept

Back Number
性欲は女性にもあって当たり前。 言いにくいことを言える社会にして、 恋人や夫婦仲の性欲の不一致を解消していきたい。【夫婦関係ガイド 三松 真由美】

2017.4.1

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

性欲は女性にもあって当たり前。 言いにくいことを言える社会にして、 恋人や夫婦仲の性欲の不一致を解消していきたい。【夫婦関係ガイド 三松 真由美】

会員1万3000人を超えるコミュニティサイト「恋人・夫婦仲相談所」を運営、All Aboutの記事を書けば、アクセス・トップ10以内を量産。言葉の錬金術なのか? それとも最強の魅力的な人たらしなのか? 三松さんのガイドの原点を伺った。

  • ガイドの原点
  • All Aboutガイド
  • 専門家
All About【夫婦関係ガイド 三松 真由美】

三松 真由美(みまつ まゆみ) 会員1万3000人を超えるコミュニティサイト「恋人・夫婦仲相談所」を運営し、夫婦仲の改善、セックスレス対処法ED予防法を真剣に考える夫婦仲コメンテーター。的確なアドバイスにファンが多く、マスコミ取材や著書の執筆、講演多数。
小柄な体に、パワーははちきれんばかり。まるでポンポンはずむボールのような三松さんは周りの人をぱっと笑顔にする魔法でも持っているかのようだ。

1000人のママを束ね、ママサークルを会社組織へ

「セックスレス専門家」として「ED」「浮気」その他、なかなか女性が口にしづらい話題に切り込み、本質を突く記事を書く三松さんだが、出身は島根県、超マジメな高校生だったらしい。大学は関西の国立大学に進み、そこで合コンの楽しさに目覚める。
大学卒業後は中学校教師になったが、土曜となると学校の帰りにディスコに通って夜更けまで踊っていたとかいないとか……。

その後結婚。教師をやめ専業主婦になったものの、残念ながら夫は多忙で不在がち。結婚生活はさびしいものとなった。
ふと横を見れば、同じようにさびしいママはまわりにたくさんいた。
密室育児で頼るものはママ友のみ。少しずつ仲間を増やして、ママサークルを立ち上げる。
当時は、ネットも携帯もない。ママサークルの人員を集めるには「対面、口コミ、電信柱にチラシ貼り」という時代であるにもかかわらず、三松さんのサークルにはあっという間に1000人を超える主婦が集まったという。それは、専業主婦が社会に参加したいという時代の流れに乗って、メディアが注目したからでもあった。
メディアの取材をひっきりなしに受ければ受けるほど会員になりたい主婦は増え続け「とにかく毎日サンタさんが持つような大きな袋にどっさりと入会希望の手紙が届けられました」と三松さん。

三松さんのママサークルに集まってきたのは、バリバリ働いたあと専業主婦になって、空虚な思いを抱いているママたちばかりだった。
その個性豊かなママたちを、三松さんはみごとなまでに束ねていく。

もともと、力のある主婦たちだからそれなりにパワフル。個人個人の得意な分野を活かして相互託児のシステムを作り、イベント企画、情報発信を開始。たとえば「ラフォーレ原宿に行こう」「クラブで踊ろう」「ピアノが得意だからコンサートをやろう」「ロックバンドを結成しよう」。そんな主婦たちの活動は「もっと社会に必要とされたい」「自分の存在を確かめたい」という心の叫びでもあっただろう。
ひとりでは子どもにかかりっきりになって何もできない。けれども個々の力を集めれば、様々なことができることがわかり、活動の幅を広げママのマーケティング会社を立ち上げたころ、三松さんは結婚生活に終止符を打っていた。


「ネットもない時代だったから、サークルの広報誌は夜中にコンビニでコピーして郵送。量が多くてコピー機を壊しちゃったほどです(笑)」

恋人・夫婦仲相談に特化

ママ・マーケティング会社は、女性起業家コンテストに優勝、さらにネットワーク会社となり、インターネットブームにのって大いに飛躍したが、三松さんは別の道を歩むことに。
それは本当に自分がやりたいことはもっとアナログで、シンプルな願いだったからだ。

新たなスタートとして始めたのが「恋人・夫婦仲相談所」。ママサークルを運営していく中でさまざまな主婦と話を重ねていた三松さんは、主婦の悩みの根底にあるのは「夫婦問題」だと思うようになっていた。そういう夫婦の悩みを解消したい。それが三松さんの願いだった。そこでサイトで悩みを募り、相談を受けるようになる。

恋人のための恋愛サイトは数々あれども、結婚したあとの関係性を持続させるためのサイトというのはなかなかない。「恋人・夫婦仲研究所」は広く人々に受け入れられ、会員数は1万3000人を超え10年以上情報発信を続ける人気サイトとなっている。


「恋人・夫婦仲相談所」。今日も悩み相談のメールが引きも切らず

「性欲は人間の3大欲求のひとつ。恥ずかしいことではないんです」

三松さんがAll Aboutでガイドとなったのは、2005年のこと。すでに知名度も高く、All Aboutから声をかけられた。「All Aboutで記事を書くようになってからは、よりテレビからの取材依頼が増えましたね」。
現在All Aboutの他、数々のサイトで記事や小説を書いたり、書籍を出したり、テレビコメンテーターをつとめたりと活躍をしている三松さん。さて、All Aboutの記事を通して読者に伝えたいこととはなんだろうか。

三松さんは、最初の結婚生活は、夫の不在によりさびしいものだった。しかし、それを口にすれば「妻として夫を支えるのは当然」と世間からは言われる時代でもあった。
また今でもセックスレスで悩む女性がそれを口にすれば「淫乱か?」と言われることも少なくない。
夫の不在を「寂しい」と感じるのはわがままだろうか?
性欲があるのは「恥ずかしい」のだろうか?「淫乱」なのだろうか?
答えは「NO!」と三松さんは言う。

「女性として人として、まずは認められること。そして抱え込んでいる気持ちをちゃんと声を出して言える社会にしたいんです」と三松さん。これは、ママサークルを続けていた頃から、今に至るまで全くぶれていない三松さんの軸であり、伝えていきたいことでもある。

また、現在は性のジャンルに特化して情報発信を続ける三松さんは「そのことに対して
『アダルト』『品がない』『エッチ』。そんな言葉でくくってほしくないですね」という。
人として、「性欲」は「食欲」「睡眠欲」に並ぶ生きる上での3大欲求の一つ。性欲があるのは当然のことだ。言いにくいことでも言うべきことははっきり言う。お互いを思いやる。そして幸せをたぐり寄せる。それが三松イズムだ。

性欲の不一致が夫婦仲に不仲をもたらすことは、案外多い。けれども、もう少しお互いに相手に寄り添うことでセックスレスが解消されれば、夫婦が幸せになる余地はまだまだあるはず。そう三松さんは信じている。


書籍数も数多い。常に恋人・夫婦関係に問題提起をし、考えさせ、修復をゴールとしたい

品を落とさず、目を引くタイトル

All Aboutの記事は、幅広い年齢の読者層を考え、特に、品を保つように心がける。「姿勢を正して書いていますよ」と笑う。

現在三松さんの記事は、All About内で何度もトップ10入りをするほどよく閲覧をされている。理由はふたつあげられそうだ。
ひとつは前述したように、「自分が抱え込んでいる気持ちを代弁してくれたと感じる読者が多い」こと。

もうひとつは、三松さん自身が日頃から情報収集を怠らず、記事作りを心がけていることだ。よく人に会い、話し、雑誌はセレブな雑誌からオジさんが読むような大衆娯楽誌までひと通り目を通し、今の話題のキーワードは何か、常にアンテナ磨きを怠らない。時代に合わせて記事の構成を考える一方で、タイトルを工夫する。

パッと目を引くキーワードを入れたり、擬音を入れたタイトルにすることで、クリック数は面白いように倍増していく。


送られてくる雑誌も多数。オジさんからセレブまで幅広いファンを持つには情報収集が不可欠!
26 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

生活している限り、家は汚れ、ゴミはたまる。 面白がりながら、家をキレイに保つノウハウ教えます【家事・掃除ガイド 藤原 千秋】
好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】
もっと自由に!もっと心地よく! 自分の「好き」をまとえば、 もっとファッションは楽しくなる【ファッションガイド 宮田 理江】
「安全で、環境にやさしいクルマ」 という理想を求めつつ、 一人ひとりに最適な一台を紹介したい【車ガイド 国沢 光宏】
まずは健康であれ。 きちんとご飯を食べ、 規則正しい生活が「美」をもたらす【食事ダイエットガイド 浅尾 貴子】
たった一度の人生。 本気で「起業」というエキサイティングな選択肢を考えてもいい。【起業・独立のノウハウガイド 中野 裕哲】
温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】
女性にこそ、楽しんでほしい。 じっくり味わうモノ創りと 上質な趣味の世界「盆栽」【盆栽ガイド 山田 香織】
自分はどう生きたいのか問い直し、 お金の管理を見直せば 誰でも豊かな老後が見えてくる 【家計管理ガイド 山口 京子】
照明に関する正しい情報を理解し、 豊かな生活を送って欲しい【照明ガイド 中島 龍興】

Related関連記事

  • Human Dept

    2017.4.1

    強い体が切り拓く人生 ボディデザインは、自らの人生をデザインすること【ボディケアガイド  森 俊憲】

    強い体が切り拓く人生 ボディデザインは、自らの人生をデザインすること【ボディケアガイド 森 俊憲】

  • Human Dept

    2017.4.1

    ネイルを通してお客様の人生を盛り上げたい 信念と行動力で道なき道を切り開いたパイオニア【ネイルガイド 渡邉 季穂】

    ネイルを通してお客様の人生を盛り上げたい 信念と行動力で道なき道を切り開いたパイオニア【ネイルガイド 渡邉 季穂】

  • Human Dept

    2017.4.1

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

  • Human Dept

    2017.4.1

    恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

    恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

  • Human Dept

    2017.4.1

    女性と「美」は切り離せないもの。ひとりでも多くの女性に笑顔で美しく過ごしてほしい【美容サプリメント・美肌作りガイド 鈴木 絢子】

    女性と「美」は切り離せないもの。ひとりでも多くの女性に笑顔で美しく過ごしてほしい【美容サプリメント・美肌作りガイド 鈴木 絢子】

Recommendオススメ

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • ガイドと●●してみた

    2018.6.15

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

    月間200種類のスイーツを試食?!「スイーツジャーナリスト」のお仕事に密着してみた

  • Leaders

    2018.6.22

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

    <リーダーズvol.13> 目指すべきは持続可能なエコシステムの構築

  • Leaders

    2018.6.8

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

    <リーダーズvol.12> 不確実な世の中で”長く続く会社”になるために

  • お知らせ

    2019.2.15

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

    メディアの価値を高めたい。CDPの導入支援、広告配信支援など、「All About PrimeAd」からパブリッシャー支援メニューが続々登場!

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. 専門家

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

    【ライフカレッジ #8、 1/9(土)10時スタート】1万人のカラダを変えたパーソナルトレーナーがテクニックを伝授! 「お正月太り撃退エクササイズ講座」

  2. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  3. 専門家

    【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」

    【ライフカレッジ #7、 12/19(土)10時スタート】フリマアプリ歴5年の達人が伝授! 今からでも遅くない「メルカリ出品のコツ講座」

  4. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  5. ガイドと●●してみた

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

    “あるもの” で「サンタ専用ソリ」をつくったら意外とよく出来た

  1. 専門家

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

    【ライフカレッジ #9、 1/22(金)20時スタート】マネー相談の人気連載を担当するベテランFPが解説! withコロナ時代の今、知っておくべき「令和3年のお金の計画講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. 専門家

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

    教科書に載ってない医療情報を、正しく、わかりやすく、やわらかく伝えていく。【女性の健康ガイド 山本佳奈】

  4. Players

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

  5. ヒト

    <1月の新メンバー>海外広報を通して、デジタルと編集の力で相互交流を追求していきたい!(グローバル推進室・岡田)

    <1月の新メンバー>海外広報を通して、デジタルと編集の力で相互交流を追求していきたい!(グローバル推進室・岡田)

Column連載コラム

Leaders

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

  • 2020.2.21

    ナカムラ流「負けるが勝ち」のススメ ~人生100年時代を生き抜く! 心が折れないキャリアの積み上げ方~

もっと見る

Players

  • 2020.9.4

    逆境でも企業と生活者を繋ぐ良質なコンテンツを届けたい! RSP Live成功の舞台裏

  • 2020.8.21

    開発からSREまで。マルチスキルを持った“愛され系エンジニア”のリアル

  • 2020.6.19

    スーパーポジティブな新卒2人が実践する「聞く→動く→そして、動く」の高速チャレンジ

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

  • 2020.4.10

    【オンライン入社式レポ】2020年度9名の新入社員を迎え入れました

  • 2020.3.6

    All About「女性の健康」ガイドに働く女性の“つらい症状”コントロール術を聞いてみた ~セミナーレポ~

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About