• ヒト
    • Leaders
    • Players
    • Opinions
  • コト
    • Quotes
    • ゴチエビス
    • イベント
    • 人事制度
  • お知らせ
  • 専門家
    • ガイドと●●してみた
    • Human Dept
    • ライフカレッジ
    • Red Ball Award
  • モヤフォー研究所

About All About

Career

Follow Us
  • HOME
  • 専門家
  • Human Dept
  • 恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

Human Dept

Back Number
恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

2017.4.1

SHARE ON
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク

恋愛マスター?そんな人、世界中にひとりもいませんよ。 だから恋愛は深くておもしろい【恋愛ガイド 武田 尚子】

フルタイムで仕事をしながら「恋愛」コラムニストを目指し、オールアバウトのガイドとなった武田尚子さん。仕事とコラムニストの両立について、また「恋愛」ガイドとして伝えたいことは何だろうか。

  • All Aboutガイド
  • ガイドの原点
  • 専門家
All About【恋愛ガイド 武田 尚子】

武田 尚子(たけだ なおこ) 大学在学時代、コラム執筆。卒業後、某企業の総合職として勤務。都会で働く強くなりすぎた女子、早々にリタイヤした勝ち組女子、男子の本音など、東京のリアルな恋愛模様への知見を活かすべくコラムニストとしてデビュー。

実はバリバリのフルタイム勤務

2012年から、オールアバウトの「恋愛」ガイドとして執筆中の武田さん。普段は広告関係の会社に勤める会社員だ。
吉瀬美智子か真木よう子か、というほどの美人でありながら、意外にもすっぴんで通勤し「エステというよりマッサージ。アロマというよりカラオケ」というサバサバ系。美意識低めと自嘲するが、さりげなく身につけているヴァン クリーフ&アーペルのブレスレットが品のいいブラウスとよく似合っている。

もともと文章を書いたり漫画を描いたりするのが好きで、働きたくなかったほど。とはいえそうもいかず、大学を出てからアパレル会社に勤めたあと転職。現在勤めている会社では、終電近くまでいることもしばしばだ。
仕事大好き人間というわけではないが、仕事に対しては責任感を持って真摯に取り組んでいる。「よく言えば優等生。悪く言えば小心者なんです。きちんと準備をしないと心配なので」とにこやかに自らを分析する。

現在、武田さんの本業はフリーペーパーや雑誌の企画立案。購買者の興味は何かということに対して、常にアンテナを立ててきた。表面に表れていないが、実は潜在的に違う意識があるのではないかという目線で企画を考える。昔から物事の裏を読む癖は、今の企画立案という仕事に生かされていると感じている。それでも、本当にやりたいことはこれではない、という気持ちを抱えていた。

ヴァン クリーフ&アーペルのブレスレットと指輪は30歳になるとき自費で購入。「ほしいものを自分のお金で買うのが大人の女!」と半ば痩せ我慢で

人と関わるより、観察が好き

そんなとき、武田さんの書いたコラムがオールアバウトの編集者の目に留まり、原稿を依頼されるようになった。カテゴリーは自身が身の丈で書けると感じた「恋愛」。

コラムのネタは、自分の経験や人から見聞きしたこと、自分の周り半径2m以内から拾っていく。

カフェのとなりの席での別れ話。電車の中での無防備なLINEのやり取り。おじさんが操る携帯の中の、ハートの絵文字。結婚式のほんの1シーンでわかったこと。
その中で繰り返されるのは、絵に描いたような美男美女の美しい恋物語だけではない。

なぜ、こんなイケてない男が、上から目線になれるのか?
なぜ、容姿端麗で性格のいい女であっても幸せになれるとは限らないのか?
なぜ、女たちはカフェトークで見栄の張り合いをやめられないのか?
そして、その疑問は、他人ばかりに向けられているわけではない。武田さん自身にも向けられていく。

なぜ、自分は今、心がざわついたのだろう?
なぜ、素直に喜んであげられなかったのだろう?
なぜ、いわれもない不安に駆られているのだろう?

ごく普通の日常生活の中で繰り広げられる人間模様。そして、その中にアクのように浮かび上がるモヤモヤした疑問を、武田さんは丁寧にすくい取っていく。

「人はきらいではないんです。でも人と関わって意見を調整するよりは、観察している方が好きなんですね」。人間模様を観察しながら、スマホのメモ機能や手書きのメモに積み上げられる「なぜ?」の山。そして掘り下げ、突き詰める。こうしてコラムは出来上がっていく。

「変だよね?」「イケてる」。思ったことはすかさずメモ。インスピレーションが膨らむのは、方眼タイプのノートとパイロット社の水性ボールペン

好きなコラムを書くことで、本業にも前向きになった

本業が自らのライフワークとしては物足りなかった武田さんは、コラムを書くことでどう変化したのだろうか。副業を始めたいがなかなかスタートをきれない人へのメッセージはあるだろうか。

「それが自分の好きなことなら、どんどんやるべき」と武田さんはいう。武田さんは、多忙な毎日のなか、コラムを書くことで本業の仕事にもメリハリがついてきたと感じている。

決しておざなりに仕事をしているわけではなかった。けれども自分は今まで、仕事に対して受け身だったのではないか。会社にすがりつくあまり、失敗を恐れて積極的なチャレンジをしなかったり、上司の目が気になって小さくまとまっていたのではないか─。

「コラムを書き始めることで、何かが吹っ切れ、小さな一歩を踏み出せたように感じるんです。『これしかない』とすがりついていたものから少し距離をおくことができました」。

その結果、本業に対する気持ちは大きく変わったという。
今の本業は、いつまでやれるのかわからない。だからこそ、やれるだけやろう。後悔を残さないような働き方をしよう。上司の目や、周りの目を気にして小さく収まらず、今任されている仕事の中で本当にやりたいことをやろうという気持ちになったという。

「副業を始めることで、本業も楽しくなってきました。これからも自由にチャレンジしていきたいですね」

オールアバウトの恋愛コラムの最初のギャランティで購入したノートパソコン。コラムを書くときの自分が一番自分らしいと感じる

本当はこうなんじゃない?と耳元で囁いていきたい

今もこれからも、書きたいことは「よくある『男子攻略テクニック!』みたいなことではない」と武田さんは言う。恋愛はそんなに簡単なものではないし、万人に効く解決方法はない。

「恋愛マスターなんて、世界にひとりもいませんよ。だから恋愛はおもしろいし、むずかしいんです」。武田さんが目指していることは「こうすべし!」「これでばっちり解決!」といった、上から目線で人の心を動かそうとする恋愛コラムではなく、自らが悩み苦しみ疑問に思う等身大のコラムだ。

誰もが本当は思っているけど誰も言っていないことをスパッと言い、「あなた、自分では気づいていないけど、本当はこうじゃないの?」と耳元で囁く。そして、真実のボールをポーンと投げて、アラサー女子の心の中にソワソワとさざなみを立てていきたい。

「そのために、目の前の事象に『本当は違うんじゃないの?』『どうしてそう思うの?』『違うみたいに見えるけれど、本当は同じなんじゃないの?』と常に問える人間でありたいと思っているんです」。

さて、待ち遠しい今後のコラムのテーマはなんだろうか? 武田さんが最近気になるのは「若い女子」だとか。

「だって、キラキラしていてコミュニケーションスキルもレベルも高いでしょう?アラサー女子としては、その市場と戦っていかなければならないんですから、気になります。歳をとるということは、女の市場価値を下げるのみなのか?違うのか。市場価値が下がるとすれば、唯一の勝てる道はどこにあるんでしょう?」。

答えを求めて、武田さんの恋愛探求、人間観察は今日も続く。

「結婚はしたいですよ。一生に一度くらい結婚したいなと思うから。一生添い遂げるかどうかはわかりません。運命論者ですから」

武田流女子力アップのコツは、一点豪華主義。「ジュエリーと靴は、いいものを身につけたいですね」。取材日の靴はJimmy Chooで
16 件
  • 1
  • 2
PAGETOP

Back Number

生活している限り、家は汚れ、ゴミはたまる。 面白がりながら、家をキレイに保つノウハウ教えます【家事・掃除ガイド 藤原 千秋】
好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】
もっと自由に!もっと心地よく! 自分の「好き」をまとえば、 もっとファッションは楽しくなる【ファッションガイド 宮田 理江】
「安全で、環境にやさしいクルマ」 という理想を求めつつ、 一人ひとりに最適な一台を紹介したい【車ガイド 国沢 光宏】
まずは健康であれ。 きちんとご飯を食べ、 規則正しい生活が「美」をもたらす【食事ダイエットガイド 浅尾 貴子】
たった一度の人生。 本気で「起業」というエキサイティングな選択肢を考えてもいい。【起業・独立のノウハウガイド 中野 裕哲】
温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】
女性にこそ、楽しんでほしい。 じっくり味わうモノ創りと 上質な趣味の世界「盆栽」【盆栽ガイド 山田 香織】
自分はどう生きたいのか問い直し、 お金の管理を見直せば 誰でも豊かな老後が見えてくる 【家計管理ガイド 山口 京子】
照明に関する正しい情報を理解し、 豊かな生活を送って欲しい【照明ガイド 中島 龍興】

Related関連記事

  • Human Dept

    2017.4.1

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

    一杯のコーヒーに秘められている作り手の情熱や世界観そのストーリーを伝えていきたい【カフェガイド 川口 葉子】

  • Human Dept

    2017.4.1

    好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】

    好きなものをとことん調べ、掘り下げる。 発見の面白さを伝える 「音楽発掘家」でありたい【テクノポップガイド 四方 宏明】

  • Human Dept

    2017.4.1

    もっとブッフェは楽しめる。マナー、楽しみ方、魅力を多角的に伝えて「食」の幸せを追求する【ブッフェ・食べ放題・バイキングガイド 東龍】

    もっとブッフェは楽しめる。マナー、楽しみ方、魅力を多角的に伝えて「食」の幸せを追求する【ブッフェ・食べ放題・バイキングガイド 東龍】

  • Human Dept

    2017.4.1

    住生活アドバイザーとしての道を、 自らが必要とするノウハウをベースに今なお開拓し続けている【収納ガイド すはら ひろこ】

    住生活アドバイザーとしての道を、 自らが必要とするノウハウをベースに今なお開拓し続けている【収納ガイド すはら ひろこ】

  • Human Dept

    2017.4.1

    ネイルを通してお客様の人生を盛り上げたい 信念と行動力で道なき道を切り開いたパイオニア【ネイルガイド 渡邉 季穂】

    ネイルを通してお客様の人生を盛り上げたい 信念と行動力で道なき道を切り開いたパイオニア【ネイルガイド 渡邉 季穂】

Recommendオススメ

  • ガイドと●●してみた

    2018.8.17

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

    看護師の経験を生かして、お金の悩みに寄り添う「がん患者さん専門のファイナンシャルプランナー」に話を聞いてみた

  • Players

    2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • コト

    2018.7.19

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

    オールアバウトがいま、「広報誌」を作る理由

  • Opinions

    2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

  • Leaders

    2019.3.29

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

    正しいことをして儲けることの大切さ。ガイドとともに作る新たな専門家基盤。

Rankingランキング

  • MONTH
  • WEEK
  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. Quotes

    人生の指針となった友人の一言

    人生の指針となった友人の一言

  1. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

    【ライフカレッジ #49】指導歴15年のヨガインストラクターが伝授! ココロとカラダの乱れを整える「梅雨ストレスもすっきり!デトックスヨガ講座」

  2. Human Dept

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

    なぜ、不満の多い人生になるのか?心の中にあるカギを見つける、手助けをしたい【ストレスガイド 大美賀 直子】

  3. ライフカレッジ

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

    【ライフカレッジ #48】月収20万円からマイホームを2年で完済したFPが伝授 なまけものでも続けられる!「自動でお金が貯まる仕組み作り講座」

  4. Human Dept

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

    温泉のすばらしさは、温泉そのものにある。 香り、色、肌触り。 五感を駆使してじっくり味わってほしい【温泉ガイド 藤田 聡】

  5. 人事制度

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

    【 料理部 】夏の人気企画「スパイスカレー」づくりをレポート

Column連載コラム

Leaders

  • 2022.3.11

    ものづくりを通じて認知症を予防~"共生社会"の実現に向けたライフワークスの挑戦

  • 2020.7.31

    オールアバウトグループにおける“ほど良い異物”であり続けたい。

  • 2020.7.22

    第3の柱に見据える「ライフアセットマネジメント領域」とは

もっと見る

Players

  • 2021.12.10

    逆境こそチャンス! 緻密な分析力と“即断即決”の行動力でヒット記事を量産!

  • 2021.7.21

    バイアスをかけない広い価値観で新規事業を黒字化へ。肝は情報取得の量と整理にあり!

  • 2021.7.9

    新規事業を唯一無二の存在に! 未知の領域をも楽しむ“大貫流”キャリアの作り方

もっと見る

ゴチエビス

  • 2020.8.28

    【ゴチエビス vol.32】10年以上通い続ける韓国料理店の絶品「レバニラ炒め」

  • 2020.6.5

    【ゴチエビス 番外編】社員お気に入りのテイクアウトランチをご紹介

  • 2020.3.13

    【ゴチエビス vol.31】行くたびに新しいメニューと出会える、 創作性あふれるパスタランチ

もっと見る

Opinion

  • 2018.9.21

    <オピニオンvol.3>イルカ問題の裏にある問題から、私たちが学ぶこと ― 意見の違いの、その先 ―

  • 2018.8.31

    <オピニオンvol.2>日本はいかにして“支えが必要な人”を減らし、“支える人”を増やすのか ― 生涯学習の新たな可能性 ―

  • 2018.6.22

    <オピニオンvol.1>正しいデータに向き合わなければ、デジタル広告市場は崩壊する ― デジタルマーケティングの未来 ―

もっと見る

ガイドと●●してみた

  • 2020.10.15

    人生も仕事もうまくいく。幸せになるコツは筋トレにあり!? 稼ぐトレーナーを養成するプロに話を聞いてみた!

  • 2020.9.11

    住宅ローンで地獄を経験したFPだからこそ言える、コロナに負けないお金との向き合い方

  • 2020.8.13

    日本人の根っこである和文化を、暮らしに落とし込んで楽しむ 「暮らしの歳時記」ガイドに聞いてみた

もっと見る

イベント・制度

  • 2022.4.8

    【2022年入社式】オールアバウトグループでは、8名の新入社員を迎え入れました。

  • 2021.4.9

    【2021年入社式】オールアバウトグループでは、フレッシュな11名の新入社員を迎え入れました。

  • 2020.5.15

    恒例のキックオフもオンラインで開催!<2020年度上期オールアバウトキックオフレポ>

もっと見る

  • 広告商品のご案内
  • ママたちの「こうしてやめれば大丈夫」BOOK
  • 専門家サーチ
  • オールアバウトTech Blog
  • モヤフォー研究所
  • お問合せ
All About
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© About All About