近著 【「子育て」という政治】 2014年7月に出版された「『子育て』という政治」(角川SSC新書)では、「子育て」が最も政治に近いこと、「子どもは未来そのもの。誰もが『この国をどうしていくのか』を考えるべきだ」と訴える。 |
文/宗像陽子 写真/須藤明子
※本記事の内容は取材時点(2014年8月)の情報です。
※本記事の内容は取材時点(2014年8月)の情報です。
「子ども・子育て支援新制度」とは、どんな制度? [子育て支援制度] All About
2015年4月から、「子ども・子育て支援新制度」が導入されました。今までとは幼稚園や保育園の利用方法が変わるため、知らないでいると「保活」に出遅れてしまう可能性も。「子ども・子育て支援新制度」とは一体どんな制度なのでしょう? まずは概要をご説明します。
「主食弁当」を楽にする工夫とは? [幼稚園] All About
3歳以上の保育園児が毎日持っていく主食弁当。これには地域によって違って、面倒だったりします……。そこで今回はラクに主食弁当をラクにつくる(?)禁じ手をご紹介します。
保育園によっては3歳児が毎日主食だけお弁当を持っていかなくてはいけないところがあります。1合炊いても余る家庭だってあるのに…。そこで編み出した裏ワザがこちらです。
「待機児童」はなぜ生まれるの? [保育園・保育所] All About
2013年2月末頃から、東京や埼玉などで保育園に入れなかった「待機児童」に対して「異議申し立て」が行われて話題になっています。そもそも「待機児童」とはなぜ生まれるのでしょうか?
なぜ少子化で子どもが減っているのに、待機児童は減らないんでしょうか。
15年も前から待機児童問題に取り組んできたのには、自分の子どもも待機児童になってとても困った経験があるから。これはもはや子育て世代だけの問題ではありません。「『子育て』という政治」にも詳しく書きましたので、ぜひ読んでください。
15年も前から待機児童問題に取り組んできたのには、自分の子どもも待機児童になってとても困った経験があるから。これはもはや子育て世代だけの問題ではありません。「『子育て』という政治」にも詳しく書きましたので、ぜひ読んでください。
Back Number
Rankingランキング
- MONTH
- WEEK
特に大きく変わるのが、幼稚園や保育園の利用方法。来年4月に入園・入所を希望している人は、今からこの制度についてよく知っておくことが、「保活」に乗り遅れないためにはとても重要!こういう制度が知らないうちにどんどん決まるのも「政治」の怖いところ。もはや、知らんぷりではいられませんよ。みなさん。